2013年7月3日水曜日

ブログお引越しのお知らせ★

「情報ライブ ミヤム屋」をご愛読いただきありがとうございます!!

明日で世界一周の旅を始めて1年★

明日より旅人2年生になりますヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


1年間書き続けたブログ「情報ライブ ミヤム屋1,2」はbloggerを利用してきましたが、保存容量オーバーとなってしまいbloggerでのブログ継続が不可能となってしまいました・・・(´・ω・`;)

ということで、「情報ライブ ミヤム屋 3」は改めましてFC2ブログを利用して継続していくことにしました!!

使い方がいまいち分からず不慣れな面もありますが、今後ともよろしくお願いしますヽ(´ω`〃)


「情報ライブ ミヤム屋 3」

http://miyamuya3.blog.fc2.com/



いつもありがとうございます!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

↑ ↑ ↑
世界一周ランキングに参加中です。
上のボタンを1日1回クリックしていただけると順位が上がり励みになります☆
 

2013年7月2日火曜日

リマのおススメ食処(6月29日)

リマは都会で観光名所はとてーも少ないけど、その代わりにおいしいものであふれていますヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

そんな中でおいしいおススメ店を紹介します☆


「Punto Azul」
add:Av. Primavera 2235, Surco  tel:435-8656   営業時間:7:30-0:00


 おいしい海鮮料理が食べられるレストラン。

平日のお昼時に関わらず、行列ができていて30分待ちました!?

待っている間にはトウモロコシジュースの無料配布がありました(●´艸`)


オーダーしたのは旅人の間で話題の・・・

Picante de mariscos 27ソル(960円) シーフードカレーのようなもの


Fettaccini en tinta de calamar 31ソル(1,100円) イカスミパスタ

 
両方ともシーフードたっぷりでめちゃめちゃうましー(●´艸`)

イカスミパスタはシーフードの味が濃厚のクリームソースに溶け込んでいて今まで食べた中で一番おいしいイカスミパスタでした!!

両方ともボリューミーで女子2人で食べるには多すぎて、お持ち帰りしました★

人数が多くいく場合は「セビッチェ」もこのお店のおススメのようなのでお試しあれ♪



「MANOLO」
add:Av. Larco 608, Miraflores  tel:051 4442244


チュロス、サンドイッチ、ケーキ、パスタ等の軽食を扱っているカフェ。


地元民で行列ができていて、みんな何を食べているかと言うと・・・

チュロス♡


揚げたてサクサクの生地の中にたっぷりのチョコレートorカスタードクリームorキャラメルクリームが入っています♪

チュロス 4ソル(140円)とややお高めだけど、これがめちゃめちゃうましっ(●´艸`)


リマには中華街があり、中国人移民の人がやっているお店があるので、本場の中華を味わうことができます★

Ucayali通りをまっすぐ行くと中華街の入り口の門を発見!!


門に行く前から中華を扱うお店が立ち並んでいます'`(σ・ω・)σ

ここは中華街ではなく「唐人街」と呼ばれているらしいです★


門をくぐると・・・

おぉ~まさに中華街!!

肉まん、春巻き、焼売(2つ)で2ソル(70円)で食べれます(●´艸`)


そんな中華街で見つけた名店を紹介♪


「お店の名前はなし」
add:Calle Ucayali 628
営業時間:9:00-21:00(月~土曜)  9:00-18:00(日曜、祝日)


レジ横には日本語表記もあり、うどん・和菓子など日本食が食べられるお店。

うどん 7ソル(250円)(揚げパン付き)



量は少な目だけど、しょうがが利いてて汁はコンソメ風味。

さっぱりしてて、やみつきです★

揚げパンもサクサクでうましっ!!

お持ち帰りもできます( ´ノω`)


おもち、和菓子 各種 0.9ソル(35円)


緑のきな粉もちの中身は白あん。 

紅・白のおもちはこしあん入り。

写真右手の紅白のあわせもちはあんなし。

もちもちしてて、ちゃーんとしたお餅です!!

おいしくって毎日食べてました(笑)

他にも、太巻き寿司 10ソル(350円)、もち米11ソル(400円)、お稲荷さんなどもあり!!



「我家炒具小吃」
add:Jr.Paruno 729


中国人でにぎわっている小さな隠れ家的お店。

メニューも中国語表記。

エビ入りワンタンスープ大 6ソル(210円)、小4ソル(140円) ※写真は大


肉餃子 8ソル(285円)


両方とも中身がぎっしり詰まっていて食べごたえあり★

美味しいのでぺろりと1皿食べられます(●´艸`)


どのお店も美味しかったので、リマへ来る際にはぜひ訪れてみてください'`(σ・ω・)σ



いつもありがとうございます!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


↑ ↑ ↑

世界一周ランキングに参加中です。
上のボタンを1日1回クリックしていただけると順位が上がり励みになります☆

2013年7月1日月曜日

宿泊する価値あり!?美術館ゲストハウス(6月29日)

「リマにはエスパーニャと言うへんてこりんな名物宿がある!!」との情報を入手★

どれだけへんてこりんなのか調査してみなければっ!?

ということで、やって来ました噂の名物宿「Hotel Espana」
add:Jr.Azangaro 105    tel:(0)1-428-5546

サンフランシスコ教会まで徒歩1分、セントロの旧市街地区にあり立地がとても良いです♬

中華街へは3ブロックサンフランシスコ教会とは反対へ進み、十字路を左折してまっすぐ行けば着くという立地(・∀・)

そんなゲストハウスはというと・・・??

扉を開いてまず目に入ってきたのはこちら↓


何じゃこりゃ~!?

西洋の彫刻に、絵画、シャンデリアこれほんとにゲストハウス??


美術館の間違いじゃない??ってな雰囲気です!!

レセプションでもまたまたビックリ!?


デスク右手には誰のか分からない骸骨やら、


インカ時代に使われてたと思われる土器の数々!?


ここのオーナーは何者なんだろうか??


部屋にもおおきな鏡やら絵画が飾ってあったりお高い雰囲気です(*-ω-)


螺旋階段を登って屋上へ!!


ここでまたまたビックリヾ(・ω・`;)ノ

カラフルな大っきいオウム×ニ羽!!!



クジャク×ニ羽!!!!!



飼われているらしく、逃げる気配は全くなし!?

全部が驚きのお宿です!?

こんなすごーいお宿、きっと高いんだろうなぁーと思うかもしれないけど、お値段を聞いてさらにビックリ!?

Domi 20→18ソル(640円)まで値下げ
Twin share shower 50ソル(1,780円)
WiFi Free

うひょー!?

安すぎじゃないですか??

けど、一つ欠点が・・・

「ホットシャワーが出ない」のです(*-ω-)

温いまでいかず、ほぼ水シャワー。

だんだん感覚がおかしくなってきて、ややあったかく感じることもあります(笑)


ということで、水シャワーを覚悟で1泊でもしに行くと美術品をタダで見ることができますよー(*´-ω-)b


いつもありがとうございます!!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


↑ ↑ ↑
世界一周ランキングに参加中です。
上のボタンを1日1回クリックしていただけると順位が上がり励みになります☆
 

まさかの診断!?-リマで病院めぐり(6月28日)

事故後2日目。

痛みはすこーし良くなったものの、ますます腫れが強くなり、内出血が広がる患部(*-ω-)

折角保険も入ってるし、心配だし、ちゃんと診てもらうことに。

損保ジャパンに電話して、リマでキャッシュレスで受診できる病院を紹介してもらいました★


「Dr.Bonilla Palacios」
add:Calle Santa Martha 165,Pueblo Lible   tel:(511)261-3106

病院の診療時間は15-20時。

日本語が可能性なので自分で予約をすることも可能です!!

ネットで調べてみると、専門は「一般科・科・消化器科」

やっぱり整形外科ではないかぁ・・・

そして、調べた住所もクリニックで大きな病院じゃなさそうだし、レントゲンは撮れるのか・・・??


不安を抱えながらタクシーで病院へ到着したのは・・・おうち??

番地もあってるし、恐る恐るインターホンをプッシュ。

「こちらです。お待ちしてました。」

電話では日本人の先生かと思ってたけど、ペルー人の先生でした!?

先生は日本で大学へ行き、博士号も取得しており、7年間日本語を勉強しているため流暢に話せます★(漢字も書けます)

優しい口調でキレイな丁寧な日本語で問診。

その後、視診、触診。

どこかの病院とは違い優しくソフトに診察( ´ノω`)

「多分折れてはないと思いますが・・・。身体に微熱もあるみたいだし、友人の整形外科医に相談してみます。」

と電話をかけ、「やっぱり念のためにレントゲンも撮ってみた方がいいようです。ここでは撮れないので別の病院へ行きましょう。」


先生と一緒にタクシーにてPOLICLINICO PERUNO JAPONES Hospitalへ。

先生が電話してくれたおかげで、受付もスムーズに行われます!?

レントゲンを左右の足2枚ずつ撮影。

結果は・・・



写真を見るとク黒くッキリと骨折線を発見!!

元整形外科N'sレントゲンは見慣れているため、先生よりも早く見つけてしまいました(笑)


『先生これはヒビじゃないですか??』

「うーんどうだろねぇ。」

放射線技師「骨のラインがここで途切れているから骨折だと思います。」(的なスペイン語)

「やっぱり骨折みたいだ。とりあえず専門の先生に写真を見せてみるよ。」


ということで、私の指は骨折していたようです!? 

足趾はあまり動かない骨だし、骨が癒合して変形しても機能的に大きな変わりがないため、オペ適応ではなく自然治癒を待つのが一般的。

私の場合もギプスやテーピングでの固定はせずに、歩く時に体重がかからないようにしたり負担をかけないようにしてしばらく生活をするように、とのことでした。

ひとまず旅を継続できそうで良かった★


そして、ここでかかった医療費は・・・

・診察料金 不明(けど、恐らく1万くらい??)
・レントゲン4枚 80ソル(2,800円)  
・抗炎症薬(塗り薬+内服薬) 70ソル(2,450円)  

合計 15,250円

いやぁーほんと保険に入ってて良かったとつくづく思いました!!

普段かかる可能性のある風邪とか下痢は防ぎようがあるけど、事故は自力ではどうしようもありません。

保険の大切さを知った1日でした!!


いつもありがとうございます!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


↑ ↑ ↑

世界一周ランキングに参加中です。

上のボタンを1日1回クリックしていただけると順位が上がり励みになります☆

交通事故にあう!?(6月26-27日)

2週間まったり過ごした居心地の良いクスコとサヨナラ((-ω-。)

クスコ→リマは多くの会社が発着していたけど、Express  〇〇社を利用(クスコのバスターミナルを入って右側の一番奥の会社)、60→55ソルまで値下げ(1995円)

このバスの選択が運命の分かれ道でした・・・。


10時定刻に出発!!

途中下車デモが行われていたりして、道路が封鎖されていたため少し遅れていたバス。

デモは南米に来てから難度もあっていたから慣れっこです(*-ω-)

そんなこんなで、13時頃ウトウトしていると突如「きゅー」っと急ブレーキ!!!!

何事かっと思った直後に「ずどーん」っという音と共にバス中にかかる圧力!!!!

最初の内は何が起こったのか分からなかったけど、我にかえると事故ったことにすぐに気がつきましたヾ(・ω・`;)ノ

スピードはあまり出てなかったから被害は少ないと思うけど・・・。

とりあえずガソリンの匂いはしてないから引火の可能性はなさそう。

乗客は顔に擦り傷や打撲できている人がいるけど大丈夫そう。

みんな必死に外へ脱出しようとしるもバスの扉は開かず。

てか、この衝撃で運転手は無事なの??

窓からドライバー席の様子を確認するもわからず。

事故は正面衝突ではなく、バスが走っていた車線にトラックが突っ込んできた形のよう。

バスの運転席側にトラックが突っ込んできたようです(´・ω・`;)


しばらくするとバスの扉が開き脱出!!

脱出した時には、トラック、バスの運転手はおらず無事に助けられた後でした。


見通しの良いゆるーいカーブで、何でここで事故が起こった??と思えるところが事故現場でした・・・!!

一番前の席に座ってたおばあちゃんが一番重賞で左手首を負傷していて、見るからに骨折してそう・・・!?

大丈夫かな??

三角巾になるような布と固定用の板の代わりになるような物を探している間に警察が到着。

おばあちゃんを近くの村の病院へ搬送していきました!!


少しホッとすると、私も左足趾を負傷していることに気がつく。

ズキズキ痛み、腫れてるし、指動かせないし、なんだか怪しい感じ・・・。

ケガ人はとりあえず近くの村の病院で診察を受けるとのこと。

村の病院はクリニック的な小さなもの。

順番に治療が行われていよいよ私の順番に。

英語もままならないスペ語のみ話すスタッフ。

とりあえず左第5趾(小指)が痛い旨をつたえると、「アレルギーはないか??」と聞いたと思ったら「お尻を出して!!」と言い、消毒していきなり「ブスっ」と注射!?

その後も痛い指をグイグイ押して診察Σ(・ω・ノ)ノ

受傷直後にこれはひどい・・・

『痛ててて~』っと待合室まで聞こえるほどに痛めつけられました(´・ω・`;)

診察の結果 「問題なし」

実に信頼できない診断です(*-ω-)

けど、医療費はなぜか無料でした。


とりあえずここではどうしようもないのでリマまで行くことに!!

17時提携している(?)別の会社のバスがお迎えに来てくれ乗車。

この後は事故らずクスコを出発して27時間、翌日の13時に到着したのでした。



いつもありがとうございます!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

↑ ↑ ↑

世界一周ランキングに参加中です。
上のボタンを1日1回クリックしていただけると順位が上がり励みになります☆