2012年12月26日水曜日

教会のXmasパーティーに参加する(12月16日)

キリシタンのteacher. Michiのお誘いで、Michiが毎週お祈りへ行っている教会のXmasパーティーへ参加させてもらうことに(*´ω`*)


 
JICからtaxiで10分のこじんまりとした地元の教会★




まずはオープニングの挨拶がBrotherからあり、みんなで握手をし始まりました(*´∀`*)

お次は、キリスト教の神様「イエス」へ捧げる歌を1時間Singing♪

 
運動不足の学生にとって1時間立っているのは結構しんどい・・・体力落ちてるなぁと実感です・・・Σ (´Д`ノ)ノ

その後は、何人かのBrother Sisterからのお話。

タガル語9割+英語1割mixだから学生たちには何を言っているのか分からず・・・。

途中夢の世界へ引き込まれたのはここだけど秘密です・・・Zz(´-ω-`*)φ

ミサの最後はワインの代わりのブドウジュースとスナックをひとつもらいました!!

 

「最後の晩餐」を模しているのでしょうか??


ミサ のあとは、子供たちによるアクティビティヽ(*・ω・)ノ

アメの入った袋を割るゲームとか、


 
バナナ食べさしゲームなどを開催♪


子どもたちみんなかわいい+.d(・∀・*)♪゚+.゚
 

そしていよいよ待ちに待ったlunch timeヽ(*・ω・)ノ

各家庭が持ち寄ったものを食べます♪

私たちはお店で買っていったけど、ママさんたちが愛情込めて作ってくれた煮物や焼きそば、パスタをごちそうになりました♬


「今日は楽しかった。また来週も来てね♬待ってるわよ。」

とママさんに言われココロがほっこり(*´ω`*)


貴重な経験をさせていただきました☆



いつもありがとうございます☆
1クリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

2012年12月25日火曜日

サガダでインディージョーンズ体験をする(12月8日)

新しい環境+5日間みっちり7時間の英語の勉強ってことで、クタクタだったけど、週末に数人で田舎町に日帰り旅行へ行くとのお誘いを日本人のMIKI sanとDONA sanから受け、行ってみました(*´艸`*)

近くの街だけ観光できるんだろうなぁーと思っていたため、地球の歩き方も持ってきておらず・・・情報は何もないけどとりあえずなんとかなるはずd(-ω-`*)


14人集まったらしく、VANを2台貸切り、夜中の2時にサガダで向かいますっ!?

みんなもちろん爆睡・・・けど、途中標高が2200mとバギオより700mも上がり、車内の気温もDown・・・こんなになるとは思わず薄着で来てしまったため、めっちゃ寒い・・・けど眠い・・・Σ(・ω・ノ)



くねくね道を7時間かけてやっとこ到着!!

中心部だけが栄えているこじんまりとした田舎町(*´∀`*)

もともとアメリカの植民地だったため、建物がアメリカ式(?)なのか、レンガ作りだったり、暖炉がある家庭が多く煙突をちらほら見ることができます♪



まずはゲストハウスに荷物を置いて、食べ物さがしっ(●´)З`)))

今回お世話になったゲストハウス
「Ligay`s House&Cottages」
tel:09183438415



Twin share shower       200P

WiFi なし


街の中心部へは徒歩15分程度。

部屋・水回りは清潔。

オーナーはフレンドリーで優しい♪


街の中心部にある「Yoghurt House」で朝食♪


店内のインテリアがオシャレでかわいい雰囲気(*´艸`*)



サガダはヨーグルトが有名らしく、朝食とともにオーダー。

ここのヨーグルト、本当にうましっ!!



硬めで、濃厚で、クリームチーズのような感じで、今まで食べた中で一番おいしいって思いましたっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

ヨーグルト自体もおいしいけど、ストロベリージャムもおいしくっても―最高にHappyでした♪


お腹もココロも満たされて、観光局でガイドを雇い、いよいよ洞窟へ向かいますっ!!

その前に、サガダで有名な「ハンギング・コーフィン」

ハンギング・コーフィンとは吊られた棺桶のことΣ (´Д`ノ)ノ

サガダには崖が多く、土地が少ないためむかーしむかしに考えられたのがこの方法。

今では、この方法は使われていないらしいですが・・・。

遠くて分かりにくいけど、ありました!?



遺体を棺桶にいれて、崖の上からえいこらえいこら吊り上げるのは、とてーも大変だったと思われます・・・Σ (´Д`ノ)ノ


そしていよいよ洞窟内へ!!



洞窟内は今まで行ったことのある鍾乳洞を想像してたけど、ぜんぜん違い、とてーもハードΣ (´Д`ノ)ノ

 

綱を使って下ったり、登ったり。ジャンプしたり、池の中を歩いたり・・・!?

宝探しの大冒険のようですヾ(・ω・`;)ノ

 
ちびっこMIYAMUには足が届かないとこがあったり、ガイドにたくさん助けてもらいましたΣ(・ω・ノ)ノ

洞窟内はガイドのたいまつがないと真っ暗で何も見えず・・・

 
ガイドとはぐれないように必死について行って、3時間の大冒険を終えて無事に14人帰還!!


明るいとこでみると、コウモリのフンで手がドロドロでしたが・・・Σ(・ω・ノ)ノ


夕飯までの間は街をお散歩'`(σ・ω・)σ

こじんまりとした街にはこじんまりとした教会があり、市民が祈りを捧げていました*

 
また、街ではマーケットが開かれていて、こんなかわいい民族さんのおばぁを発見(*´ω`*)

 
やっぱり田舎町は癒されます(*´∀`*)


夜はサムギョプサルBBQ♪

韓国ではニンニクを焼肉の時にたくさん食べるらしく、15個くらいの大量のニンニクが用意されてました(笑)


材料を買ってきてくれたのはコリアンの学生。

1泊2日なのに約5000円かかり、高かったのはこのせいかとやっとこ判明・・・!!

何かと思えば・・・食べきれないと思われる大量のお菓子とフルーツの山、じゃがいも2個/人!?

そして、14人に対してビール2ケース+ジン1l !!!


コリアン・タイワニーズ学生 共に授業の合間にごとに間食しているから、どうやらお菓子大好き国民らしいですΣ(・ω・ノ)ノ

ってことでこの量が用意されたもよう!?

お菓子も食べるし、毎食おかわりもしてもりもり食べるのに、みーんななぜか足がほっそりでスタイルが良い・・・!!

そんなに住んでるところはかわらない、同じ東南アジア人なのになぜなのかぁ・・・食べても太らない身体、うらやましい(´・ω・`;)



そんなこんなでDinnerの焼き肉を焼いてくれたのもコリアン学生、やっぱり本番、めっちゃ美味しい(●´)З`)))

日本人・台湾人学生は食べるのに徹しました(笑)


 
3カ国の人たちが集まると、国民性が垣間見えて面白かった(*´∀`*)

ステキな旅となりました♪   Merry X`mas!! バギオでX'mas迎えてます♪
いつもありがとうございます☆
1クリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


2012年12月16日日曜日

ココは横浜みなとみらい!?マニラの街を散策する(12月2日)

宿のスタッフが「今日の予定は何??暇じゃないのかぁ~。案内したい公園があるのよ!!明日は??」と会う度に言ってくれるので・・・「マニラ市内“無料”観光案内」をしてもらいことになりましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

宿近くのMRT GUADALUPE→TAFT(11P)からLRT-1 へ乗り継ぎ TAFT→MONUMENTO(15P)
下車。

この駅の近くには昨日行った「OSEAN PARK」があって、TAXIで行くと200P以上かかるけど、やっぱり公共機関は安くて便利ヽ(*・ω・)ノ


駅から少しテクテクあるくと、リサール公園に到着♪

ここは、ちょうどマニラのへその部分で町歩きの基点になるところらしいです( ´ノω`)

この公園、とてーも広くて歩くのに一苦労。

曇り空だったのが残念だったけど、歴史に残る英雄の像の前でパシャリ!!

園内には博物館や中国庭園、日本庭園がありましたぁ★

ちなみに、どこも数十Pの入場料がかかります!!

私たちはどこも入らなかったけど・・・日本庭園、外から見た感じはほんとに日本庭園なのか??と言う感じでした( ´ノω`)


次に向かったのはスペイン植民地時代に作られた「イントラムス歴史地区」

ここは、城壁で囲まれている地域で、こんな馬車が走っていたり、



コロニアル調の建物だらけで、スペイン旅行をしている気分になれます♪(スペインは行ったことないけど・・・)

突然の雨で、木の下で雨宿りをしていたら、こんなかわいいちびっこたちに出会えました☆




天気は微妙だけど、お散歩再開!!

世界遺産「サン・オウガスチン教会」 バロック様式のフィリピン現存の最古の教会♪

もともとは上部と同じように、ピンク色の建物だったらしいけど、月日が経つにつれて剥がれてしまったらしいですΣ (´Д`ノ)ノ

これでもきれいだけど・・・全部ピンクだった時はめっちゃかわいかったはず(*´∀`*)


ここは裕福な家庭の人が結婚式をあげるらしいです!?

私たちの行った時もちょうど結婚式で内部には入ることはできなかったけど、教会も花嫁さんもとてーも美しかった+.d(・∀・*)♪゚+.゚



「マニラ大聖堂」 最も由緒があり、フィリピン・カトリックの総本山



エメラルドの屋根が目印の教会♪

ここも入場することはできず・・・(´・ω・`;)


歴史地区内かなり広範囲で久しぶりにこんなに観光したからお疲れ・・・しばしランチタイム(●´)З`)))

「サンチャゴ要塞」

16世紀、フィリピンがスペイン統治時代だった頃は城塞都市で回りは城壁で囲まれていてスペイン人との混血しか住むことが出来なかったということです( ´ノω`)

いつもは入場料が数十Pかかるけど、この日はお祭りが行われるらしくなんと無料で入れました(・∀・)



 そして、この公園内には、お花でデコレーションされたマリア様の飾られた台座が多数ありっ!?

何かと思ったら結婚式に使うものらしいです(・∀・)

そして、この日は各お店(?)による、コンテストが行われていたみたいで、どのデコレーションが良いか選ばれるようでした♪


お祭りのためか、いろんな恰好をした市民を見かけました(*´∀`*)




 最後はGUADALUPEからジプシー(20P) に乗って「マニラ・アメリカ記念墓地」へ


到着したのは17時でちょうど閉館したところで入れず・・・警備員にもお願い~と頼み込むももちろん答えは「Nooooo!! tomorow coming again!!」とのことでした・・・(´-ω-`)


仕方がないので帰宅することに・・・

この地区は今盛んに高層ビル群が建設されてして・・・


 ん・・・??どこかで見たような雰囲気!?

ヤシの木は生えてないけど、キレイだし横浜みなとみらい地区のようでした(*´∀`*)





リアルタイムではバギオで英語の勉強中です!!
いつもありがとうございます☆
1クリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

2012年12月4日火曜日

マニラでお魚さんと戯れる(12月1日)

宿の目の前でばったりフィリピンへ留学経験のあるTomoと出会い(*・ω・)ノ

そして、Domiで一緒になった中国人Papahaと共にアジアで規模No.1のmall of Asiaへdinnerへ♬

フィリピンの庶民のtaxi「ジプシー」(8P)とバス(16P)を乗り継いで到着!!


mall前にはこんな立派な球状のスクリーンを発見+.d(・∀・*)♪゚+.゚



mall自体も4つの大きなデパートが一体化した、「デパートの街」でした!?


さすがキリスト教が国教の国!!


どこもXmas使用になってて、その規模が半端ないっ+.d(・∀・*)♪゚+.゚

9月からイルミネーションは始まり、長いとこだと1月まで飾っているらしい(・∀・)


dinnerを終えて、プラプラしてtaxiで帰宅。

メーターを使ってくれるtaxiを見つけるのが大変だったけど、無事に見つけて200Pで帰れましたd(-ω-`*)

ちなみtaxiたち、現地の人にもメーターをなかなか使ってくれないという頑固ぶり・・・

毎度taxiに乗るのは一苦労です(´・ω・`;)


翌日はTomoの留学先だった学校の先生と再会して案内してくれるということで一緒に行かないかと言われたため、Papahaと一緒にお供することに(*´艸`*)

宿からMRT(電車)の駅(Guaralupe)までは10分ほどと駅近♪

料金は10〜14Pでした。


先生との待ち合わせは10時☆

時間になってもなかなか来ず・・・

結局街に待って合流したのは12時でしたΣ (´Д`ノ)ノ

出ました・・・南国Time・・・

先生のPhengはフィアンセのJone(韓国人で先生のいた学校にいた留学生)と一緒にきました♪

そして終始ふたりはLOVE LOVE(*´ω`*)うらやましいかぎりです♪



合流して向かったのは「MANILA OCEAN PARK」


名前の通り、水族館を主体としたアミューズメント施設!!

水族館だけなら300Pで入場することができます+.d(・∀・*)♪゚+.゚

私たちはお得な4つのアトラクションがセットになった550Pのものを購入!!


まずは、「Fish spa」を体験☆

少し前に日本で流行った「Dr.Fish」


日本では未体験だったけど、海外でカンボジアに続いて2回目の体験です!!

てか、すごい人っ!!

私の番の時には、あまり私のことを食べてくれませんでした・・・確かにこの人たちの分を食べてたらおなか一杯になります(笑)


そしてメインの水族館へヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


フィリピンの水族館だからなぁ・・・と期待せずに行ったら・・・あらまぁビックリ!?


思った以上にクウォリティ―高しっ!?

ジャングルゾーンから始まり、南国のお魚シリーズ♪

私の大好きな「チンアナゴちゃん」もいました(●´艸`)


続いて、海中トンネルまであって・・・ほんとなめてました、マニラの水族館!!


1つ1つの水槽が小さくて、お魚さんたちがかわいそうだなぁとは思い気になりはしたけど・・・。



お次は「ペンギントークショー」!!

芸のできるペンギンが何かしらやるのかと思いきや・・・30分待って出てきたのはこちら・・・↓

なんと・・・映像だったのです・・・ペンギントークショー。

しかも、フィリピーノのため全く理解できず(笑)

楽しみにしていたPhengも終始苦笑い(´・ω・`;)

けど、ある意味珍しい物を見えて面白かったです♪



いよいよラストを締めくくるのは「噴水ショー」

あげて・落とされ次は果たしてどうなるのか・・・

正解は「両方あり」でしたΣ (´Д`ノ)ノ

噴水を使っての光のショーはかなり良かったのですが・・・


時たま現れるマスコットたちのクウォリティ―が微妙(笑)


テロテロのビニールのマスコットがへんてこりんなダンスをして会場をもりあげるのですが、ぜんぜんかわいくない(笑)


けど、こんなに楽しめて1100円!!なかなか面白かったです+.d(・∀・*)♪゚+.゚





リアルタイムではバギオで英語の勉強中です!!
いつもありがとうございます☆
1クリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村