2012年12月25日火曜日

サガダでインディージョーンズ体験をする(12月8日)

新しい環境+5日間みっちり7時間の英語の勉強ってことで、クタクタだったけど、週末に数人で田舎町に日帰り旅行へ行くとのお誘いを日本人のMIKI sanとDONA sanから受け、行ってみました(*´艸`*)

近くの街だけ観光できるんだろうなぁーと思っていたため、地球の歩き方も持ってきておらず・・・情報は何もないけどとりあえずなんとかなるはずd(-ω-`*)


14人集まったらしく、VANを2台貸切り、夜中の2時にサガダで向かいますっ!?

みんなもちろん爆睡・・・けど、途中標高が2200mとバギオより700mも上がり、車内の気温もDown・・・こんなになるとは思わず薄着で来てしまったため、めっちゃ寒い・・・けど眠い・・・Σ(・ω・ノ)



くねくね道を7時間かけてやっとこ到着!!

中心部だけが栄えているこじんまりとした田舎町(*´∀`*)

もともとアメリカの植民地だったため、建物がアメリカ式(?)なのか、レンガ作りだったり、暖炉がある家庭が多く煙突をちらほら見ることができます♪



まずはゲストハウスに荷物を置いて、食べ物さがしっ(●´)З`)))

今回お世話になったゲストハウス
「Ligay`s House&Cottages」
tel:09183438415



Twin share shower       200P

WiFi なし


街の中心部へは徒歩15分程度。

部屋・水回りは清潔。

オーナーはフレンドリーで優しい♪


街の中心部にある「Yoghurt House」で朝食♪


店内のインテリアがオシャレでかわいい雰囲気(*´艸`*)



サガダはヨーグルトが有名らしく、朝食とともにオーダー。

ここのヨーグルト、本当にうましっ!!



硬めで、濃厚で、クリームチーズのような感じで、今まで食べた中で一番おいしいって思いましたっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

ヨーグルト自体もおいしいけど、ストロベリージャムもおいしくっても―最高にHappyでした♪


お腹もココロも満たされて、観光局でガイドを雇い、いよいよ洞窟へ向かいますっ!!

その前に、サガダで有名な「ハンギング・コーフィン」

ハンギング・コーフィンとは吊られた棺桶のことΣ (´Д`ノ)ノ

サガダには崖が多く、土地が少ないためむかーしむかしに考えられたのがこの方法。

今では、この方法は使われていないらしいですが・・・。

遠くて分かりにくいけど、ありました!?



遺体を棺桶にいれて、崖の上からえいこらえいこら吊り上げるのは、とてーも大変だったと思われます・・・Σ (´Д`ノ)ノ


そしていよいよ洞窟内へ!!



洞窟内は今まで行ったことのある鍾乳洞を想像してたけど、ぜんぜん違い、とてーもハードΣ (´Д`ノ)ノ

 

綱を使って下ったり、登ったり。ジャンプしたり、池の中を歩いたり・・・!?

宝探しの大冒険のようですヾ(・ω・`;)ノ

 
ちびっこMIYAMUには足が届かないとこがあったり、ガイドにたくさん助けてもらいましたΣ(・ω・ノ)ノ

洞窟内はガイドのたいまつがないと真っ暗で何も見えず・・・

 
ガイドとはぐれないように必死について行って、3時間の大冒険を終えて無事に14人帰還!!


明るいとこでみると、コウモリのフンで手がドロドロでしたが・・・Σ(・ω・ノ)ノ


夕飯までの間は街をお散歩'`(σ・ω・)σ

こじんまりとした街にはこじんまりとした教会があり、市民が祈りを捧げていました*

 
また、街ではマーケットが開かれていて、こんなかわいい民族さんのおばぁを発見(*´ω`*)

 
やっぱり田舎町は癒されます(*´∀`*)


夜はサムギョプサルBBQ♪

韓国ではニンニクを焼肉の時にたくさん食べるらしく、15個くらいの大量のニンニクが用意されてました(笑)


材料を買ってきてくれたのはコリアンの学生。

1泊2日なのに約5000円かかり、高かったのはこのせいかとやっとこ判明・・・!!

何かと思えば・・・食べきれないと思われる大量のお菓子とフルーツの山、じゃがいも2個/人!?

そして、14人に対してビール2ケース+ジン1l !!!


コリアン・タイワニーズ学生 共に授業の合間にごとに間食しているから、どうやらお菓子大好き国民らしいですΣ(・ω・ノ)ノ

ってことでこの量が用意されたもよう!?

お菓子も食べるし、毎食おかわりもしてもりもり食べるのに、みーんななぜか足がほっそりでスタイルが良い・・・!!

そんなに住んでるところはかわらない、同じ東南アジア人なのになぜなのかぁ・・・食べても太らない身体、うらやましい(´・ω・`;)



そんなこんなでDinnerの焼き肉を焼いてくれたのもコリアン学生、やっぱり本番、めっちゃ美味しい(●´)З`)))

日本人・台湾人学生は食べるのに徹しました(笑)


 
3カ国の人たちが集まると、国民性が垣間見えて面白かった(*´∀`*)

ステキな旅となりました♪   Merry X`mas!! バギオでX'mas迎えてます♪
いつもありがとうございます☆
1クリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


0 件のコメント:

コメントを投稿