2013年4月29日月曜日

チリでうどんを手作りしてみる!?(4月27日)

豪雨で出かけるのも難しい2日間天気が優れないプコン・・・(´・ω・`;)

4月~12月は雨が多い地方らしいのですっ!?

てか、3か月しか快晴の日が続くのがないらしいのです!!!

ミキサーなどのキッチン用品が充実していて、広いキッチンの現在宿泊中のお宿( ´ノω`)

何もしないで過ごすのももったいないし、オーブンもあることだし、何か手作りでもしてみよーってことで・・・

強力粉で作れる「パン」と「うどん」を作ってみることに(●´艸`)

日本から愛用しているアプリ「クックパット」さんに聞いてみました♪

分量を量るものはないので、目分量ですが(笑)

●パンの作り方
【材料】
・強力粉 500g
・牛乳 200ml
・ベーキングパウダー 大さじ1.5
・マーガリン 40g
・砂糖 大さじ2.5
・塩 小さじ2

1. 強力粉とBPをふるいにかけ、塩と砂糖を加える。
2.  人肌にあたためた牛乳と溶かしたバターを加えて混ぜる。
3.  耳たぶくらいの柔らかさまで練りこむ。水っぽいときには強力粉を適量追加する。
4.  温めていたオーブンに並べて15分焼く。


完成!!

BPを使用しているので、発酵時間が必要ないので時短で作ることができます♪

イースト菌を使った方が、もっちりするし、膨らむし、おいしくできると思われます!!


●うどんの作り方(4人前)
【材料】
・強力粉 500g
・水 150ml
・塩 大さじ2

1. 水に塩を溶かして強力粉の中に少しずつ加える。
2. 手にくっつかず、耳たぶくらいの硬さまで練りこむ。
3. 打ち粉を付けて、袋に入れて足でふみふみ(5分間)
4. 丸くまとめて袋の中で15分寝かせる。
5. 打ち粉をして3㎜までのばす。
6. 打ち粉をして、3つ折りにして、5㎜幅に切る。

 
 
7. 適度な硬さまでゆでる。




●うどんのつゆの作り方
【材料】
・水 900ml
・醤油 大さじ4
・砂糖 大さじ2.5
・こんぶだし 4g

以上の材料を煮込んで完成!!


醤油の味が多少違うため、日本の味とはちょっと違うけどおいしく手作りうどんができました!!

海外でこんなおいしい手作りうどんが作れるのは驚きでした!!

時間がある時に作ってみるのもありだと思いました+.d(・∀・*)♪゚+.゚



いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

2013年4月28日日曜日

念願の温泉へ(4月26日)

 一時帰国をしたけど、旅に出てもうすぐ10カ月。

毎日シャワーでお湯に浸かりたいっ!!

温泉も1年以上行っていないし、温泉に入りたいっ!!

「チリのプコンってとこで温泉入ってきたよ♪」旅友から教えてもらった時から『行くしかない!!』と決めたプコン行き(●´艸`)


チリやアルゼンチンの先住民マチュピ族が使う言語のマプチェ語で「山脈への入り口」を意味するプコンの名前★

プコンには山や湖が多数あり、自然保護区や温泉がたくさんあるのですっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

なんとプコン市内周辺には13もの温泉が湧いているとのこと(・∀・)

まさか地球の裏側にも温泉があるとは知らなかった新事実!?


宿に到着と同時に、翌日の温泉ツアーを$15000、3000円とちょっとお高いけど予約♪

このツアーは「星空を眺めながらのお風呂」ってことで20時に出発!!


ミニバンがお迎えに来て、プコンの街から1.5時間くねくね山道を進み到着。+゚(*ノ∀`*)。+゚

入り口にいるウタッフにより、抜き打ちのアルコール持ち込みチェック!?

同乗者のどこかの国の人は、リュックいっぱいにビールを持ち込んでおり没収されていました( ´ノω`)


停車し2時間後に車に戻ってくるように説明され、いざ温泉へ♪

駐車場から長い階段を下り到着!!


ここは日本の温泉とは違い、水着を着用しての混浴ですφ(・ω・。)

入浴後のシャワーや体を洗うスペースはないけど、脱衣所はあります!!


白い息の出るくらいの気温・・・服を脱いで駆け足で温泉へヾ(・ω・`;)ノ

そっと足をつけてみると・・・あれれ??

ぬるい・・・Σ(・ω・ノ)ノ

奥へ行くと、肩甲骨から上が温かい場所を発見!!

ただし、肩甲骨から下はもちろんぬるい・・・(*-ω-)

温度が均一の日本の温泉ってすごいんだなぁ~と実感( ´ノω`)


お客さんは私たちを含めて15人ほど。

ヨーロピアンやチリ・アルゼンチン・ブラジル人、中国人、そして日本人、多国籍温泉です♪

「そこは熱すぎる!!この温泉自体も暑いと思う!!」温泉慣れしていない人々にとっては熱いらしいです( ´ノω`)


本日は満月☆

まんまるお月様を眺めながら異文化交流を楽しみ、2時間たっぷり癒されたのでした(*´艸`*)

ちなみに、お昼に行くとこんなかんじらしいです☆



個人で行くと、交通費は分からないけど・・・入浴料は$7000( ´ノω`)


ツアーを使わずでもおそらくバスがあると思われます!!

夜の星空ツアーもいいけど、お昼に行ってみるのも良いかもしれないですねぇ(●´艸`)



チリへ来たらぜひプコンの温泉へ( ´ノω`)
いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

チリの軽井沢プコン(4月25日)

プコンの街も周辺に自然がいっぱいあります(・∀・)

宿の人おすすめスポットまで行ってみることに☆


まずは、「Ojos del Caburgua」というキレイな滝を目指します(*´艸`*)

宿近くのバス停から30分に1本バスがあり、「Caburgua行き」に乗車♪

景色を眺めていると、英語の話せるチリ人のお母さんに声をかけられる★

話によると、プコンが故郷だけど、結婚してからバンクーバーに住んでおり、1年に1カ月だけプコンに里帰りしているとのこと。

バンクーバーに日本人がたくさん住んでおり、日本人のことが好きらしい♪

プコン市内に1軒、Caburguaに別荘が1軒あり、明日バンクーバーに帰るため、別荘に住んでいる兄弟へ挨拶をしに行くとのことΣ(・ω・ノ)ノ

「もしよかったら遊びに来ない??」との誘いを受け、悩んだけどお邪魔させてもらうことにしました+.d(・∀・*)♪゚+.゚

市内からのバス料金は$800でした!!

 
Caburgua湖周辺は別荘地になっており、多国籍の人たちが別荘を持っているとのこと!?
 
お金持ちの人ってたくさんいるんですねぇ~。
 

今は秋でオフシーズンのため閑散としているけど、オンシーズンの夏になると多くの人でにぎわうらしい(・∀・)


 そんな中、お母さんが別荘まで来た目的のひとつ・・・

「にんにくを庭に植えること(笑)」



おもむろに芝生を「おいしょっ」と堀り、にんにくを投入!!

芝生をかぶせて終了!?

ここ、日陰だけど大丈夫??(笑)

庭の3か所に植えて作業完了です☆


このお母さん只者ではなかったのです・・・!?

お母さんのお父さんがこの周辺の土地持ちで、山1つ分の財産があるとかっ!?

敷地内には、お母さんの親族が暮らしており、土地は広大(・∀・)

羨ましいかぎりです。+゚(*ノ∀`*)。+゚



作業を終えて、敷地内を案内してもらいました☆

敷地内には緑があふれ、たくさんの見たことがない木の実を紹介してくれました♪

 
 

お母さんの妹さんは動物が好きで、犬・豚・鶏・羊・カルガモを飼っていて、カルガモさんが庭をお散歩してました(●´艸`)

 
 
センスのある妹さんのおうちにお邪魔させてもらいました♪
 
小物類の置き方などすべてがオシャレ(●´艸`)
 


栗の味に似た木の実をごちそうになりました♪



ちょうどアジサイの時期できれいに咲き乱れていました!!

遠くに見えるのはVillarrica山。

富士山にちょっぴり似てます( ´ノω`)


探索を終えてCaburgua湖へ(・∀・)




ここも透明度が高くキレイヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

夏には海水浴ならぬ、湖水浴客で大賑わいするそうです!?

今は静かな湖です☆


ここでお母さんとはサヨナラ(*´・д・`)ノ

お礼をして見送りました★


ランチを食べて、ビーチを少し歩き、5km先の「Ojos del Caburgua」を目指します!!


車道両サイド木々に囲まれて道を下っていきます!!


右方向にOjos del Caburgua行きの看板を発見!!

ここからさらに3kmとのこと・・・。

道は未舗装のオフロードとなり、若干の上り坂があったりとUP/DOWNの道のり・・・。


歩き始めて2時間後の17時滝の入り口に到着!!

敷地入口の家主に$500の入場料をお支払。

さらに1kmほど歩き滝の音が聞こえてきました(●´艸`)


駐車場からさらに下り・・・来たぁー!!


おや??

まだ日の入りの時間じゃないけど、残念ながらこの時間は滝にはヒカリが当たらない時間でした・・・(´・ω・`;)


透明度が高くて、青い滝壺(・∀・)

もう少し早い時間だったら、ヒカリがあたってもっともっと青く美しく見えたと思われます・・・!!


湖から歩かずバスに乗っていればよかったぁ・・・((-ω-。)


帰宅してから温泉へ行くツアーを申し込んでおり、時間がぎりぎり・・・。

ってことで、人生初のヒッチハイクを試みました!?

『バス停までのせて行ってくれませんか??』

おっちゃん2人とセレブ風のお母さん1人の乗る車に声をかけてみました。

「プコンまで行くんだよね??僕たちも行くから乗って行っていいよ!!」

まさかの1組目で成功ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

しかも、声をかけた車のドライバーはプコンで昔アウトドアガイドをしていたと経歴を持っている人でした!?

本日はエクアドルから甥が来ており、プコンを案内しているとのことでした☆

ということで、プコンの街中に戻る前に、2つのキレイな川と山が見えるスポットへ連れて行ってくれました(・∀・)




この川ではラフティングが行われており、深さは10mあるそう。

透明度が高く、落ち葉が水中で舞っているのが見えました(●´艸`)

ここも昼間は青く輝く川で、とてーもキレイとのことでした!!


プコンには300の山がありそのほとんどが眠っているけど、3つが未だ活動している活火山とのこと!!


さすがガイドさん、物知りです+.d(・∀・*)♪゚+.゚


彼のおうちはセントロでないため、郊外で下車。

お礼を言ってサヨナラです(*`・ω・´)ノ

ここからは、車体の上に「1」を掲げているタクシーに乗り換え。

市内まで一律$450で乗れる乗合タクシーなのです(・∀・)


市内まではあっという間に到着しました♪


ベストタイミングの滝は見えなかったけど、ステキな人に出会え、ステキな貴重な経験をできた1日でしたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ



いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

バリローチェ→プコン(4月24日)

居心地のよかったバリローチェから再びチリヘ移動します!!

Tur sur社のバスで$245、9:00発☆

プコンへは直接行けないので、オソルノへ行き乗り換えしなければなりませんヾ(・ω・`;)ノ

天気はあいにくの曇り・・・。

晴れだと山々がきれいに見えると思われます(・∀・)

オススメは左側♪


アルゼンチン側国境へ到着。


こちらはいつも通りスムーズ+.d(・∀・*)♪゚+.゚


ここもすぐにチリ側国境がなく、30分かけて山を越えたところにありました!?


そして、やっぱり厳しいチリ側(´・ω・`;)

乗客は荷物を全部降ろさせられ、1列に荷物を並べさせられます。

そこに警察犬登場!?

1列に並んだ荷物をクンクン2往復・・・。

怪しい荷物を嗅ぎ分けます。

次に違うワンコが来てまたしてもクンクン・・・。

はじき出された荷物には、真新しい高そうなセサミとチーズがΣ(・ω・ノ)ノ

チリは種子類、乳製品、果物などの持ち込みが禁止のため没収されていました。

粒コショウも没収の対象なので注意が必要です( ´ノω`)


検査を無事に終え再びチリへ(・∀・)

予定より30分前の13:30にオソルノに到着。


プコンへのバスは15:45☆

それまで街中を散策してみることに♪

ちなみに、ターミナル内には荷物預かり所があるけど有料ですΣ(・ω・ノ)ノ

私たちはベンチにくくりつけて行きました!!


バスで通ってきた街中は何もなさそうだったけど、反対側は賑わっていました(●´艸`)

ターミナルを出ると、ブドウや栗を売る屋台やエンパナーダやハンバーガー屋台が数件。

近くには大きなスーパーもありました★


パタゴニア地方より若干物価が安いようで、野菜が安いっ!!

顔の1/3サイズの巨大玉ねぎ600gを60円でget!!


さらに道をまっすぐ進むと、屋台街へ。


衣服、日用雑貨などの屋台がありました♪


「ありがとう!!」だけだけど、流暢にキレイな発音で話す市民が、地球の歩き方にも載っていないチリの街で聞くなんて驚きです( ´ノω`)


意外と栄えてたロスアンティゴス、乗り換えの2時間だけだったけど、なかなか楽しめました


15分遅れでプコンへ向けて出発(*´艸`*)

予定通り4時間かかり20時に到着。

辺りはもう真っ暗でした・・・。


予約しておいたプコンのお宿
「Elementos Eco Hostel」
add:Pasaje Las Rosas 640    tel:45441750


Domi $4000(かけ布団なし) $5500(掛け布団あり)
WiFi Free
キッチン•冷蔵庫あり

部屋•水周りともに清潔。

部屋は4ベッドで狭め。

掘ったての小屋のような部屋なので、夜間とても冷え込む。

トイレは外に一度出ないと行けない。

お湯はぬるい・・・。

キッチン道具が豊富。

オーナーはフレンドリーで親切。

ロスアンティゴスからのバスターミナルからはかなり距離があり、セントロからは遠い。

近くにスーパーがあり便利。

山羊2匹とワンコ2匹が庭にいます♪




いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


2013年4月27日土曜日

1日チャリダーになってみる(4月22日)

バリローチェの周辺には7つの湖があり、その1つの湖をチャリで回れるコースがあるとのことで行ってみました(*´艸`*)

その手前に、「カンパナリオの丘からの眺めが最高に良いよ~!!」と教えてもらったので行ってみることに☆

市内を走るバスに乗るには、Pasmoみたいなカードが必要でバスカードはKioskの取扱店で$17で購入(カード代のキャッシュバックはなし)

1枚で3人まで利用可能、チャージをして利用します。

バスは一律1乗車$3.45。


カンパなリオの丘前までは20番のバスで30分ほどで到着です(・∀・)

山頂までリフトがあります。往復$60。

徒歩20分ほどでも行けるとのことでトレッキング♪

道の入り口はどこか尋ねると、「そこだよー」と言われた道は初っ端から急な上り坂+サラサラの砂の地面+順路の表示もない獣道!?



滑らないように気を付けながら進みます・・・。


やっとこ森が開けたところへ!?

そして、この眺め!!


青い空に青い湖(・∀・)

頂上からの眺めが楽しみです♪


途中ローズヒップの実も発見!!



バリローチェはローズヒップの化粧品(主にクリームやオイル)が売っているお店がたくさんあります☆

その1つ「Barolochoe Silvestre」
add:Av.B.Mitre317

お土産物屋さんの中のレジ近くにひっそりと商品は置いてあります(●´艸`)


ハンドクリームやボディクリームが$42、石鹸が$19。

物によって香りがちょっと違うけど、どれもビタミンCを多く含んだローズヒップを使用しているため肌に良いそうです( ´ノω`)


さてさて、トレッキングはリフトの乗客から励まされながら30分ほどで到着♪

眺めはもちろん絶景ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


湖が鏡になって、森を映しています☆


展望台であがる途中ではこーんなカワイイにゃんこがお出迎えしてくれましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

命名「ショコラ」


「ひじき」


2匹ともとてーも人懐っこくて、足に身体を摺り寄せてくるし、ごろっと寝っころがって、お腹見せてくるし・・・かわいすぎる(つω`*)


バリローチェ周辺には7つの湖があってどれも透明度が高くて美しい(・∀・)




空気も澄んでいて、心地良いです+.d(・∀・*)♪゚+.゚


キレイな景色に癒されて、先ほど上ってきた急な山道を下ります・・・!?

さらさらの砂のためブレーキが利きにくい・・・。

転ばないように砂砂になりながら20分ほどで下山できました(´-ω-`)


トレッキングの次はサイクリング♪

なんだかトライアスロンみたい(笑)

カンパリナリオの丘の前の道を、街とは反対側に20分ほど歩くと、レンタルチャリ屋さんを発見!!


営業時間:10:00~18:30(18:30以降の返却になると追加料金あり)

このお店ではカヤックのレンタルツアーなども行っているようです♪

レンタル料金は1日$130。

私たちは12時~だったので、割引してもらって$100でした( ´ノω`)


チャリは右が8段、左が3段ギアのついている本格的なチャリΣ(・ω・ノ)ノ


すこーし練習してから出発です!!


少し肌寒い秋風を感じながら進みます♪


途中かわいいホテルや民家を見つけました(●´艸`)


初っ端から1kmの心臓破りの坂・・・何とか登り切った先には・・・

早速キレイな湖のお目見え☆



写真だとこれが限界だけど、この色!?

実際太陽のヒカリをうけると、透き通った青緑色でほーんとキレイでした(*´艸`*)


ポストカードのようにキレイな紅葉のなか緩やかなUP/DOWNを繰り返し、


湖が見渡せる展望台へ(●´艸`)



ここで本日の予定コースの全貌が明らかに・・・!?

「コロニアル・スイス」と呼ばれるスイス村まで行くのも含め、写真奥にある湖まで一周する、合計33km!!

所要時間6時間予定Σ(・ω・ノ)ノ

まだまだ先が遠いです・・・。


湖を眺めていると・・・

野生のキツネさんが現れました!?

人間たちの様子をうかがって、森の中へ戻っていきました☆

 

コロニアル・スイスまで行く道は未舗装のオフロード。

緩やかな上り坂・・・結構しんどく、途中来たこと後悔したけど・・・到着するとこの景色(*´艸`*)
 

スイス人が多く移り住んだ土地だけに、めちゃめちゃオシャレ~(●´艸`)

センスのあるホテルやカフェが立ち並んでいました☆


カフェでひと休み+.d(・∀・*)♪゚+.゚

おいしいチョコケーキ$23と遅めのランチでまったり(*´艸`*)


オフロードを戻る中、かなーり身体がだるくなってきて、坂道を上りきるのもしんどい・・・↓

やっとこ元の道に来る頃にはへとへとヾ(・ω・`;)ノ

残り半分の15km・・・相当大変そうです・・・。


長~い上り坂はのんびり上り、下り坂ではラパスのデスロードを思わせるスピードで下って・・・

またまた湖発見!!


うひぉ~なんだこの色っΣ(・ω・ノ)ノ


今まで見た中で一番きれいな湖でした!?


自転車の返却時間が迫る中、道はずーっと上り坂・・・

5つ星Liao Liaoホテルを横目に、残り7km、タイムリミットまで1時間(´・ω・`;)

ラストスパートをかけていたところ・・・

ピーンと張った水面に映る絶景を発見!?



どっちが本当の景色か、どっちが湖に映った景色なのか分からなくなるほどでした(●´艸`)


レンタチャリ屋に着いたのは18:00!?

到着時には足がもう限界・・・ヾ(・ω・`;)ノ

チャリダーは1日100km進むのが目安って聞いたことがあるけど、実際に自分で体験してみると『本当にすごいことなぁ~。』と改めて思いました!!


大変だったけど、キレイな景色にたくさん癒された1日となりました(●´艸`)




いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ