2013年3月31日日曜日

闇両替に挑戦するat Buenos Aires(3月29日)

16時空港に到着、もろもろの手続きが終わったのは16:40・・・。



とりあえず市内に向かうために、到着口を出たすぐのとことにある「Manuel Tienda Leon」社のリムジンバスを利用♪

市内でいいレートで両替する予定だし、少額でも何だか今するのはもったいない気がしてカードでのお支払い★

フロリダ通りまで90ペソ。

1700円の交通費・・・ボリビアで3泊できるお値段・・・。

くぅ~早速物価の高さを実感ヾ(・ω・`;)ノ

空港外に現地マネー両替せずに出たのは人生初・・・お金持ってないといつも以上になんだか緊張します!?


まずは17時にリムジンバスで出発、市内の「Manuel Tienda Leon」社オフィスまで行き、ここからは方面ごとに別れて同社のタクシーに乗車。

このタクシー「ジャガー」車!!!!!

乗り心地フカフカで最高です(●´艸`)


17時30分頃到着、遅くてもやってるのか心配だったけど、フロリダ通りに到着すると「カンビオ、カンビオ」と両替促すキャッチャがたくさんいました・・・!!


お兄さんたちは、写真左奥の黒いTシャツ着てるような、みんななんだかイカツイ強面の人ばかりヾ(・ω・`;)ノ


てか、アルゼンチンももブラジルと同様めちゃめちゃ栄えてるっ!?


とりあえず何人かに聞いて見たところ、本日の相場は7.6~8.0のよう★

8.1にしてもらおうかと思ったけど・・・やっぱり無理。

フロリダ通り半ば当たりで決着ヽ(*・ω・)ノ

交渉が成立すると、マンションの1室へ連行される・・・!?

先人の旅人さんのブログや旅友話と同じなのは分かっていても、どこに連れてかれるかのか、何かされるんじゃないかドキドキヾ(・ω・`;)ノ

部屋の入り口はドアを開けてチラ見しただけでは外側からは両替が行われているとはわからない仕組み!?

8.0の両替率で換金♪

公式レートだとUS$1 あたり5.12なので、2.88ペソも違うのでーす!?

公式レート1ペソ=18.4円、闇両替1ペソ=11.8円 めっちゃお得!!

US$100で288ペソの差、約5300円分も多くペソをgetできました+.d(・∀・*)♪゚+.゚


ペソの価値はボリビアーノよりも落ちているらしく南米最悪なのだとか!?

ってことで、闇両替商はドルを使って何らかの商売をしているからこのシステムが成立するらしいのです(*´-ω-)b

とりあえず1枚1枚ニセ札じゃないことを確認したけど、どうやらすべて本物のようです!!

空港からわざわざ両替だけのために市内へ来た甲斐がありましたヽ(*・ω・)ノ


フロリダ通り周辺だけ少し観光(*´ω`*)






街中ぜーんぶコロニアル調でかわいい!!

街中にいる人も美人さん、長身の人が多いです☆


空港までは5月広場近くのバス停から33番に30分ほど乗り行くことができました!!

しかも無料で(笑)

運賃は1.6ペソだったけど2ペソ紙幣しかなく渡そうするも「いいから」と運ちゃんに言われたためタダ乗りでしたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ



アルゼンチンの人もみんな優しいです(*´∀`*)
いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ラパス→サンタクルス→See you Bolivia(3月29日)

 ラパス→サンタクルスまではCochabamba社のsemi cama 130Bsを利用(*`・ω・´)ノ

20時初のバスが多いにも関わらず、19時にターミナルへ行くも、夜便がたまたま埋まってたのかなんだか分からないけど、たくさんの会社に断られてようやく見つけた1つ!!

19:30にバスは出発してたけど、スタッフのお姉さんと走って、バスターミナルを出る直前で乗車(*´-ω-)b

夜便を利用する時は早めに行くか、当日の日中に取りに行くのがいいかもです( ´ノω`)

無事に乗れほっと一安心★


このバスが大変で、トイレが付いていないにも関わらず夜間のトイレ休憩なし・・・Σ(・ω・ノ)ノ

ちゃんと休憩したのは翌日の11時・・・。

ってことで、検問所で少しでもバスが泊まろうとするものなら乗客がいっせいに降りて、道端のいたるところでトイレをしようとするものだから警官たち注意するので大変です(笑)

何で運ちゃん休憩しなかったのか未だに不明です・・・。


16時間の予定が19時間かかったけど、勉強した成果があってか隣のお父さんと少し会話をして楽しみました♪


サンタクルスには1泊して、久しぶりのフライトに向けて空港へ向かいます!!

地球の歩き方にも、宿のお母さんに聞くにもいつものバスターミナルから空港行きバスが出てるとのことだったけど、到着するなりtaxiの運ちゃんたちに「ここからはない。別の場所だ。」と言われ、+10Bs払ってバス停へ・・・。

バス停と言うか、ただ空港名が書かれたマイクロバスが1台停まっているだけでした( ´ノω`)

空港までは20分、6Bsで行けました。


空港は国際空港にも関わらず、こじんまりでした。

チェックインして出国税$25お支払いヽ(*・ω・)ノ

イミグレはすんなりだったけど、その後の手荷物検査がめちゃくちゃ厳しい・・・。

荷物ほぼ全て出され、持っていたマフィンも数個押して調べる細かさヾ(・ω・`;)ノ

3週間過ごしたボリビアとしばしのサヨナラです(*´・д・`)ノ




いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


ラパス名物度胸試し(3月24日)

ラパスの旅行代理店で必ず目にする「Death road」という文字・・・!?

ラパスに来るまで知らなかったけど、チャリで山道を疾走するアクティビディらしい☆

何だか楽しそうなのでやってみることに(●´艸`)


Santa Cruz通りにある数カ所旅行代理店を回って、Tシャツのデザインが1番かわいく、お値段が良かった「CHACALTAYA TOURS」で申し込みφ(・ω・。)

料金はチャリの質によって違って、この会社には270Bs、350Bs、470Bs、550Bsの4種類がありました!!

他の会社も2~4種類。

私たちは470Bsのチャリを選択★

8人参加のため団体割引となり360Bsとなりました+.d(・∀・*)♪゚+.゚

申し込みは前日でも可能のようです♪


当日は朝7時に代理店前集合Zz(´-ω-`*)φ

VANに乗って出発!!


どんどん坂道を登って、途中ダムがあったり、ワイナ・ポトシが見えたりと眠たい気持ちも吹き飛びました(*・ω・)/'''

標高をどんどんあげて、4670mに到着。

この景色を見ながらの朝食、めっちゃ贅沢ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

けど、ちょっと動いただけでも息があがる・・・。


服を着込み、装備を装着してLet's riding♪

まずは舗装された道路を一気に走ります。+゚(*ノ∀`*)。+゚

ソラ近ー!!

雲が上昇気流にのって山肌を上がってくのが見え、標高の高さを感じます!!

バイクに乗ることはできないけど、原付くらいのスピードで風をきって走る。

天気もいいし、めっちゃ気持ちいい(*´∀`*)

4ヶ月ぶりにチャリに乗ったけど、違和感なく乗れてよかった(笑)


かなりの距離を下り、一度車へ戻り移動。

徐々に舗装道路をそれて、濃霧のガタガタ道へ・・・

ここからがデスロードのはじまりですΣ (´Д`ノ)ノ

スピードの出しすぎに注意してなるべく山側の方を走ります!!

地面は湿ってないにも関わらず、ガタガタ道に手をとられます・・・

坂が急のためスピードがでてしまうからブレーキをいつでもかけれるようにしておくのが大変でした(*-ω-)

途中で記念撮影をちょいちょいしながらゆっくりマイペースで進みます!!

滝があったりもして雨じゃなくてもびしょ濡れ(*`・ω・´)

途中「100mの間で数人が亡くなったポイント」なる正しくデスロードがあり、ここは特に慎重に進みました・・・ヾ(・ω・`;)ノ


標高が下がるにつれて霧が晴れ、どんどんあったかくなっていく気温(´・ω・`;)


途中おやつタイムを挟み、ここからは30分ほど自力でこいで、、最後はテクニカルコース!?

細いクネクネ下り坂・・・!?

3時間ずっと力を入れてた腕の筋肉も限界ヾ(・ω・`;)ノ

ブレーキかけるのも必死ですΣ(・ω・;)

何とか全員大きな怪我することなく生還ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

いやぁーほんと怖かったけどアドレナリンじゃんじゃん出てテンション上がったし、何より楽しかったー♪

下った地点は標高1120mまるで別世界です!?


昼食のためにホテルへ★

ここにはプールがあって、久しぶりのプールにテンションあがります↑↑

ランチはビュッフェでここの味付けもgoodでしたφ(・ω・。)

無事に完走できたってことで完走Tシャツもみんなget!!

1時間30分の休憩があったけど、あっという間に帰宅する時間に。


ラパスまでは3時間だったけど、長時間の移動になれてる今ならあっという間に感じたのでしたヽ(*・ω・)ノ


翌日にはツアー中に撮った写真ムービーの入ったCD-Rをもらえました!!

写真は色とかアングルがいまいちだったけど・・・ムービーはスピード感があっていいものでした(*`・ω・´)ノ


参加して思ったことは・・・

背が160cm以下の人は、高いチャリを選択しても安いチャリになる可能性が高い→私のチャリはダブルサスペンションを選択したにも関わらず、サドル下は離れておらずくっついていて、おしりに振動が伝わってかなり痛かった・・・。

装備は全て大きく、特にグローブはサイズが合わずで水泡ができて破れてしまった→手の小さい人は軍手や手袋を持参することをオススメします!!

水はもらえるので持参する必要はなし。

はじめは寒いので防寒着が必要です(*`・ω・´)ノ


 

写真は後日UPしまーす!!
いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


2013年3月30日土曜日

謎だらけの遺跡(3月16日)

寒かったウユニのsun riseツアーと長時間の移動による疲れのためか、謎の熱発+下痢でdownする旅友が数人・・・Σ (´Д`ノ)ノ

ってことで、移動するのは延期です。


そんな中、元気な友人とラパスの近くにある「テゥワナク遺跡」へ行ってみることにφ(・ω・。)

ティワナク(Tiwanaku)遺跡
南米のボリビア多民族国にあるプレ・インカ期の遺跡名、およびその管区と村の地名。また、その時代の社会や文化をさす言葉としても用いられる。
2000年に世界遺産に登録された。入場料は、2006年現在10 USドル (80ボリビアーノ) するが、破壊がすさまじく、めぼしいものはない。ただし、遺跡に付設する博物館に出土遺物が展示されており、博物館入館料も入場料に含まれている。
ティワナク遺跡は、現在のボリビア多民族国、ラパス県、インガビ郡(Ingavi)、ティワナク管区 (Canton Tiwanaku)に位置する。チチカカ湖沿岸から内陸へ約17 kmほど入ったところにある。現在、遺跡は一部復元されているが、そのほとんどが徹底的に壊されており、また風化も激しいため、昔日の面影はほとんど残っていない。 (Wikkipediaより)(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AF%E3%83%8A%E3%82%AF)


自力でも行くことが出来るけど、ツアー料金も安く+英語ガイド付きってことで街中の旅行代理店でツアーの申し込み。50Bsでした!!

朝8時、宿までPick upしてくれて出発(*´艸`*)


今回の旅友はイスラエル人4人、カナダ人2人、アルゼンチン人2人、日本人5人の多国籍のコラボ観光+.d(・∀・*)♪゚+.゚

そしてガイドは、写真左の英語も話せるボリビアーノのLeo☆


車内ではまずは軽く本日の流れが説明され、入場料80Bsと昼食代30Bsをお支払。

どうやら私たちのチーム名は「チャチャプーマ」というらしいです(笑)


1時間30分ほどで到着!!

まずは入り口にある博物館を見学☆

高さ7m30cmの人間の形をしたモノリートと呼ばれる岩がお出迎え!!

まるでモアイのようです☆

博物館内にはティワナクの歴史表があって、どの時代にどんな生活をしていたのかとてーも分かりやすかったです!!

インカ帝国前の時代であり、日本にいたときに見に行った「インカ帝国展」で見た土器や飾り物など似たようなものが多数ありました(*´艸`*)

Leoの英語は声が小さいこともあって、ちょっと聞き取りにくいけど、説明があるのとないのとは理科度がぜんぜん違うっ!!

やっぱり説明はあったほうがいいですね+.d(・∀・*)♪゚+.゚

博物館内は撮影禁止のため写真はありません。

もし撮影する仕草をガードマンに発見されると、カメラを没収されます!?

ちなみにイスラエル人が没収されていましたΣ(・ω・;)


博物館内の見学を終えると今度は外の探検♪

「太陽の門」


昔はちゃんと朝日と夕日が差し込むところにあったとされるけど、移動させられたため現在の場所にあるとかないとか。


「ポンセの石像」


物館内にあるモノトリームのミニチュア版。

昔はこのような石像がたくさんあったと考えられているけど、どこかの博物館や外部に持ち出されてしまったため今はこれともう1体が残るのみ・・・。

右手の指が外側にひっくりかえっているのと、涙を流しているのがモノトリームの特徴とのこと。

何を意味しているかは未だ不明。


アカパナと呼ばれるピラミッドからの景色!!

まだまだ未発掘のところが多いのと、風化と遺跡付近の家の建設に岩が盗まれ破壊されてしまっているためピラミッドというよりかはただの赤土の山Σ (´Д`ノ)ノ



ティワナク文化の考えでとても重要な3段の考えを象徴するもの。

天 (アラパチャ)・地上(アカパチャ)・地下(マンカパチャ)を表すマーク。


「この考えが重要なんだっ!!」とLeoは力説していましたφ(・ω・。)

確かに遺跡の構造もピラミッドがあったり、半地下神殿があったりと3段になっていました!!

この階段を下ると半地下神殿へ♪

いたるところに顔・顔・顏!!!

どれも同じものはなく個性があります(笑)



全部で180個の顏があるそうですっ(*`・ω・´)ノ


13時頃見学を終えて昼食♪

メインを牛肉・鶏肉・リャマ肉から1品選べ、ビュッフェ+スープ付き

なかなか美味なお味でした☆


16時頃ラパスへ戻りツアーは終了(*´-ω-)b

確かにこれと言って大きな見どころはなかったけど、田舎風景の中に溶け込む遺跡*

マチュピチュのインカ帝国に通づる、プレインカ時代について学ぶことができ、なかなか楽しめました'`(σ・ω・)σ




マチュピチュへ行くのがさらに楽しみになりました♪
いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ラパスのオススメ食処(3月28日)

10日間過ごしたラパス(*´艸`*)

美味しいお店を見つけちゃうとどうしてもリピってしてしまって知っているとこは少ないけど紹介します!!


日本人なら誰でも知っている日本食「Kenchan」
add:Tiahuancu通り

トゥルチャというサーモンに似たお刺身を食べることができます

トゥルチャ刺身定食60Bs!!

厚切りのお刺身がてんこ盛り♪

私が食べたのは・・・
トゥルチャちらし寿司定食 55Bs
ひれかつ丼 49Bs
ケンちゃんチキン定食 46Bs
みそラーメン 43Bs

ラーメンはいまいちだったけど、他はほーんとうましっでした(*´艸`*)

ボリビアーノシェフGood job!!

値段は宿1泊もしくは2泊相当だけど、行く価値ありです!!



「Quesito&Pizza」
営業時間12:00頃~


Almirante Grau通りのスーパーKetalの左側の2Fにあるイタリアンレストラン。

10Bsで6種類から1つ選べ、小さめピザと190mlのジュースのセットが食べられます(●´艸`)

大きめのピザを食べたい時は15Bs~あります!!

パスタもあるけどピザよりお値段高め。

味付けも本格派でうましっ!!



「スーパーKetal」
Almirante Grau通


食料品から日用品までなんでも揃う便利なスーパー。

メルカドよりもお値段は高め。

ここのチョコパン1.8Bs朝食にオススメ★

甘さ控えめ、表面のサクサク食感が良い♪



「スーパーKetal近くAlmirante Grau通りとGral.Gonzales通りの交差点、ガソリンスタンド前にあるパン屋さん」

営業時間:7:30頃~

朝早いと種類は少ないけど、ここのサルテーリャ(4Bs)は今まで食べた中で一番うましでした!!

チーズがたっぷり入ったチーズパン(4Bs)もオススメ♪

シチューみたいなトロトロがたまらない+.d(・∀・*)♪゚+.゚

14時頃~0.5Bsの表面にチーズを焼き付けたパンの販売があり、いつも市民の大行列ができています!?



写真撮るのと名前を忘れちゃったけど、Sagarunaga通りを登ってllampu通りに行ったら見える赤い看板で、店頭でパスタとお肉を料理しているボリビアンレストラン

パスタorライス+お肉+サラダ+スープのセットで15Bs~

パスタはやっぱり柔らかいけど、味付けが良く、何と言ってもボリューミーφ(・ω・。)

地元客で賑わっています!!

がっつり食べたい時はここがオススメ★



「ACK EL BUEBN GUSTO」
Murillo通りにあるハンバーガー屋さん


5人も座ったらいっぱいの狭い店内!?

分厚い子豚のチャーシュー+サラダが入って6Bs


紅茶1.5Bs、コーラ1.5Bsと一緒にどおぞ★

パクチーがほんのり入っていて絶妙なバランス♪


「BROSSO」
El Prado通りにあるアイスクリーム屋さん


パフェは30Bsほどで食べられます!!

一人じゃ多いのでシェアすることをオススメしますφ(・ω・。)

シングルのアイスは9Bs。

道端で売っているボリビアのアイスはどれも不思議な味だけど、ここのはおいしいです(笑)

WiFiもサクサク、のんびりできます(*´艸`*)


「アレクサンダーカフェ」



南米一おいしいとされるチーズケーキが食べられるカフェ

El Prado通り、ケンちゃんに行く坂道近くの教会の道路を挟んでの反対側。

ケーキが8種類程ありどれも20Bs!!


甘さ控えめ、だけどお腹にずっしりとくるケーキが格安で食べられます(*´艸`*)

南米一かは分からないけど・・・感動的なお味でした♪

ここもWiFiが使えます☆



たくさんのお店のあるラパス、まだまだ隠れ家的お店がたくさんありそうです+.d(・∀・*)♪゚+.゚
いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ