2013年3月31日日曜日

ラパス名物度胸試し(3月24日)

ラパスの旅行代理店で必ず目にする「Death road」という文字・・・!?

ラパスに来るまで知らなかったけど、チャリで山道を疾走するアクティビディらしい☆

何だか楽しそうなのでやってみることに(●´艸`)


Santa Cruz通りにある数カ所旅行代理店を回って、Tシャツのデザインが1番かわいく、お値段が良かった「CHACALTAYA TOURS」で申し込みφ(・ω・。)

料金はチャリの質によって違って、この会社には270Bs、350Bs、470Bs、550Bsの4種類がありました!!

他の会社も2~4種類。

私たちは470Bsのチャリを選択★

8人参加のため団体割引となり360Bsとなりました+.d(・∀・*)♪゚+.゚

申し込みは前日でも可能のようです♪


当日は朝7時に代理店前集合Zz(´-ω-`*)φ

VANに乗って出発!!


どんどん坂道を登って、途中ダムがあったり、ワイナ・ポトシが見えたりと眠たい気持ちも吹き飛びました(*・ω・)/'''

標高をどんどんあげて、4670mに到着。

この景色を見ながらの朝食、めっちゃ贅沢ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

けど、ちょっと動いただけでも息があがる・・・。


服を着込み、装備を装着してLet's riding♪

まずは舗装された道路を一気に走ります。+゚(*ノ∀`*)。+゚

ソラ近ー!!

雲が上昇気流にのって山肌を上がってくのが見え、標高の高さを感じます!!

バイクに乗ることはできないけど、原付くらいのスピードで風をきって走る。

天気もいいし、めっちゃ気持ちいい(*´∀`*)

4ヶ月ぶりにチャリに乗ったけど、違和感なく乗れてよかった(笑)


かなりの距離を下り、一度車へ戻り移動。

徐々に舗装道路をそれて、濃霧のガタガタ道へ・・・

ここからがデスロードのはじまりですΣ (´Д`ノ)ノ

スピードの出しすぎに注意してなるべく山側の方を走ります!!

地面は湿ってないにも関わらず、ガタガタ道に手をとられます・・・

坂が急のためスピードがでてしまうからブレーキをいつでもかけれるようにしておくのが大変でした(*-ω-)

途中で記念撮影をちょいちょいしながらゆっくりマイペースで進みます!!

滝があったりもして雨じゃなくてもびしょ濡れ(*`・ω・´)

途中「100mの間で数人が亡くなったポイント」なる正しくデスロードがあり、ここは特に慎重に進みました・・・ヾ(・ω・`;)ノ


標高が下がるにつれて霧が晴れ、どんどんあったかくなっていく気温(´・ω・`;)


途中おやつタイムを挟み、ここからは30分ほど自力でこいで、、最後はテクニカルコース!?

細いクネクネ下り坂・・・!?

3時間ずっと力を入れてた腕の筋肉も限界ヾ(・ω・`;)ノ

ブレーキかけるのも必死ですΣ(・ω・;)

何とか全員大きな怪我することなく生還ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

いやぁーほんと怖かったけどアドレナリンじゃんじゃん出てテンション上がったし、何より楽しかったー♪

下った地点は標高1120mまるで別世界です!?


昼食のためにホテルへ★

ここにはプールがあって、久しぶりのプールにテンションあがります↑↑

ランチはビュッフェでここの味付けもgoodでしたφ(・ω・。)

無事に完走できたってことで完走Tシャツもみんなget!!

1時間30分の休憩があったけど、あっという間に帰宅する時間に。


ラパスまでは3時間だったけど、長時間の移動になれてる今ならあっという間に感じたのでしたヽ(*・ω・)ノ


翌日にはツアー中に撮った写真ムービーの入ったCD-Rをもらえました!!

写真は色とかアングルがいまいちだったけど・・・ムービーはスピード感があっていいものでした(*`・ω・´)ノ


参加して思ったことは・・・

背が160cm以下の人は、高いチャリを選択しても安いチャリになる可能性が高い→私のチャリはダブルサスペンションを選択したにも関わらず、サドル下は離れておらずくっついていて、おしりに振動が伝わってかなり痛かった・・・。

装備は全て大きく、特にグローブはサイズが合わずで水泡ができて破れてしまった→手の小さい人は軍手や手袋を持参することをオススメします!!

水はもらえるので持参する必要はなし。

はじめは寒いので防寒着が必要です(*`・ω・´)ノ


 

写真は後日UPしまーす!!
いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


0 件のコメント:

コメントを投稿