2013年3月29日金曜日

ガイドブックに載っていない秘境!?--後編(3月21-23日)

2日目も1日目に引き続き、同じガイドのガブちゃん♪


本日はランクルは使わず近場のトレッキング★

恐竜の足跡と滝に行けるコースを選択し。お値段100Bs。

本日も早めの9時に出発!!


まずは村のすぐそばの恐竜の足跡探しへヽ(*・ω・)ノ



早速発見!?


三本指の恐竜の足跡ヽ(*・ω・)ノ

うーん・・・ただの鳥の足跡のような(笑)


他にも大きな草食系の恐竜の足跡ボコボコゾーンがあったり(*´艸`*)

 
 

何だか想像しにくいけど・・・この自然の中では恐竜がいたんじゃないかという気分にさせられます( ´ノω`)




のんびーり日本語を教えてあげたり、スペイン語を教えてもらったり、ゆんたくしながらのトレッキング♪


スペイン語を話せないあまりコミュニケーションをしっかりとれないのがとてーももどかしい(´-ω-`)

もっともっとスペイン語を勉強して話したい★

スペイン語を勉強するモチベーションがUPしたのでした(*´艸`*)


トレッキング中には高山にも関わえらず元気にキレイに咲く花々に出会えました♪

雨季では入れない川の通り道にを通り、




トロトロ内にある3つのキャニオンの1番最大のものが見える展望台へ!!

大地が急に真っ二つに割れた景色Σ(・ω・ノ)ノ


250mの岩肌は色んな色をしていて長い長ーい歴史を刻んできたのが分かります!!

こんな景色はじめて・・・+.d(・∀・*)♪゚+.゚

距離感が分からなくなってしまいました・・・!!


展望台から一気に下って、


滝に到着(*・ω・)/

水は冷たくて火照った身体を冷やしてくれました!!


やっぱり自然の中にいるのは気持ちがいいヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

泳ぐにはちょっと冷たかったけど、men'sたちはみんな飛び込んだりしてはしゃいで遊んでいました♪



2時間ほどまったりして、再びトレッキングの再開!!

もと来た道を戻っていきます・・・。

ただし、今度はずーっとずっと登り(´-ω-`)

息を切らせながら、休みながらみんなで励ましあって登りきりました!!


田舎風景を眺めながらゆるーい坂道をのんびーり歩き、





16時、村へ到着。

2日間ガイドをしてくれたガブちゃんとサヨナラ(*´・д・`)ノ


ちょっぴり恋をした2日間でした(●´艸`)


トロトロ→コチャバンバまでは木曜日は18:00発のがあり、前日予約をしておきました。

定刻に出発!!

トロトロの村から少し下ったところで、「わー」っと歓声がわきあがり、あまりの美しさに言葉を失ってしまいました・・・



来る時は真っ暗で何も見えなかったけど、この景色(●´艸‘)

ちょうど夕暮れ時で、山の峰々に夕日があたり、明るいところと影の部分が絶妙なバランスで感動的!!

この景色を見て、再びここに恐竜はいたんだろうなあと感じました( ´ノω`)

ずっとずっと見ていたい絶景でした★


コチャバンバには23:30に到着!!

やっぱりバスターミナルにはつかず、下車したとこからタクシーで10Bsでした。

ラパス行最終バスはどこも23:00、その中で唯一呼び込みをしていた会社に行き予約!!

・・・するも結局人数が集まらずキャンセルとなってしまいました(ノд・。)


バスターミナルは夜間閉まるとのことで追い出され途方に一時くれる・・・。

けど、ラパス行きのバンが出ているとの情報を聞きつけるΣ(・ω・ノ)ノ

バスターミナルの外で聞くと100Bs/人で7人乗りで行ってくれとのこと!?

バンでの長時間の移動はしんどいし、値段も高いし、疲れているここともあって、予定外だけどコチャバンバで1泊することに。


バスターミナル前には多くの宿があり、その1つ
「HOSTAL DEL VALLE」


8person Domi 40Bs
WiFiなし

部屋・水周りは清潔。

スタッフは英語を話せない優しい。

バスターミナル、メルカドが近く立地条件良い。


1泊のんびりして、「南米一大きい」と言われるコチャバンバのメルカド(市場)へ(*´艸`*)

確かに広いっ!!

一日じゃ全部見きれないほどでしたΣ(・ω・ノ)ノ

お値段は他のメルカドとさほど変わらず、打っているものも真新しい物はなし・・・。


帰りも行きと同じCosmos社のバスを利用。

15:30に出発して、ラパスへは8時間30分後の24時に到着しました( ´ノω`)




ちょっと行くのに苦労がいるけど、行ったら癒されること間違いなし!!
トロトロおすすめです☆
いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

0 件のコメント:

コメントを投稿