2013年3月8日金曜日

くらくらスクレ(3月6日)

サンタクルス→スクレのバスはというと・・・

結局当初のバス会社のバスが少人数だったのか、もしくは代理店だったのか分からないけど、最終的に乗ったのは「ALBUS transporte」という会社のもの。

このバスはオンボロで今までも快適シートとは逆転Σ(・ω・ノ)ノ

セミカマだったけど、後ろのインディヘナのお母さんが大っきくて、リクライニングを倒そうとすると手で押し返してくるからあまり倒せずでした・・・。

道路は崖道を進む「ネパールのデスロード風」だけど、道は舗装されているのでまぁまぁ寝れましたd(-ω-`*)


そして、予定通りの16時間で標高2750mのスクレに到着!!

サンタクルスと違ってひんやり寒い((-ω-。)

市内までは3kmほど離れているのでtaxi を利用、4Bsでした。


スクレのお宿「Amigo hostel」
add:Colon, No 125   tel:146461706


Domi hotshower 39Bs
Free WiFi

部屋は値段相応、水周りは清潔。

布団は毛布もあって暖かでした。

WiFiは電源をいれてくれないのか、使えない時間が長く、自由に使えず。

立地条件は良い。


まずは体力のあるうちに丘の上に「ラ・レコレータ修道院」へ

スクレの街は条例で建物の壁は白くしなければいけないと定められているため、どの建物も白いヽ(*・ω・)ノ



太陽のヒカリを反射して眩しいくらい!!

そして、登り坂なのと一気に標高があがったのもあり(2750m)、ゆっくりしか歩けない・・・。


のんびりのお散歩では、途中何を表しているのかいまいち分からない標識を見つけたり、


日本の裏側で日本の中古車たちが今も現役で活躍している姿を発見できたりしました!!


修道院前の最後の坂は特に急で、くらくらしました・・・(´・ω・`;)



頑張った甲斐もあり、この景色(●´艸`)

「魔女の宅急便」のドブロブニクみたいに見える(行ったことないけど)


しばし街を眺めての休憩(*´ω`*)


坂を下って市場へ!!

市場内で混み合ってた「サルテーニャ」屋さんでサルテーニャを購入♪

サルテーニャは中にチキンやカレー風味のじゃがいもなどなど、作る人によって入ってる具材は違うけど、これらをパイ生地で包んだパンのようなものヽ(*・ω・)ノ

街中ではこのサルテーニャをバスケットに入れて売ってる人やサルテーニャ屋さんがたくさんありますφ(・ω・。)

3Bsほどで食べられます!!

市場のサルテーニャはオリーブが入ってて美味しかった♪


町の一角には、アボカドじゃなくて、「ABOGADO」という看板を出している一帯を発見!?


何かと思って調べてみると・・・「弁護士」という意味。

昔はスクレが首都で、現在はラパスに移されたけど、最高裁判所だけここに残っているため多いようです( ´ノω`)


疲れと高山病初期症状か、少し頭痛がしたため宿でお休みZz(´-ω-`*)φ


夕方目覚め夕食へ(・∀・)

夕暮れ~夜はまた違った景色を見せるスクレの街!!

教会もお昼とは違って見えます♪






夕食は市民で賑わってた、市場近くの「Restaurant Beijing」


中華が食べれるかと思いきや・・・

でーんΣ(・ω・;)


がっつり中華に関係ない料理(笑)

お皿にてんこ盛り、KFCの二倍のチキンがついて13Bs

味はまぁそこそこでしたが、ボリュームがハンパナないっ!?

ボリビアーノたちにはおっきい人が多いのも納得がいきます・・・。


高地+坂道の観光はやっぱりトレーニングになりお昼寝をしたにも関わらず、夜はぐっすり眠れたのでしたZz(´-ω-`*)φ


いつもありがとうございます☆
「いいねっ」1クリックお願いします↓


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿