2013年6月30日日曜日

南米三大祭り??毎日がお祭り、太陽の祭りインティライミ(6月24日)

クスコへ来て2週間、中心のアルマス広場とアルマス広場に続くエルソラ通りでは毎日のようにお祭りが行われていました!!

【6月13日】
小学生低学年によるカーニバル

みんなカラフルな衣装に身を包んで、練習の成果を発揮です♪


ちびっこ紳士たちや


ちびっこ音楽隊


ちびっ子カウボーイ


ダンスはバラバラだけど、めちゃめちゃかわいかったぁ♡


【6月14~16日】
マチュピチュへ行っていたため祭りの様子は不明。

【6月17-18日】
大人の団体によるカーニバル


ちびっこたちとは違って、大人のはちゃんとダンスは揃っているし、喜劇も取り入れられていました!!


動きにも迫力があって面白い(●´艸`)


こんな恰好をした人が町中にたくさんいました★


美人さんも発見(*`・ω・´)ノ


【6月19日
午前中は大人、午後は中学年~高学年のちびっ子のカーニバル


みんな「写真撮って~!!」と好奇心旺盛'`(σ・ω・)σ

ポーズもちゃんととってくれます♪


かわいいアルパカさんを発見(●´艸`)
 


いろんな意味を込めた民族衣装をみんな大人さながらバッチリ着こなしています!!



踊りも低学年に比べて質が上がっていて、各団体テーマを持って踊っているようでした。+゚(*ノ∀`*)。+゚




【6月20-21日】
クスコ近郊の観光をしていたため祭りの様子は不明。


20日の夜にはアルマス広場の特設ステージで野外ライブが行われ、花火があがったり熱気に包まれていました!?

一番盛り上がってたのはこの日だったんじゃないかと後々思いました!?

21日の夜も同様に花火があがったり、街中にはビール瓶が散乱していました(笑)


【6月22日】
山車を使ったカーニバル


遠目で見ると立派に見える山車だけど・・・


近くで見ると段ボールでできていて、ちょっとクォリティーの低さが目立ちました(笑)

【6月23日】
朝から1日中何も行われなかった祭り前日・・・。


【6月24日】
待ちに待ったインティライミ当日★

9時からサンタ・ドミンゴ教会前の広場である祭りへ。

8:30に到着すると・・・人・人・人!?



広場周辺多くの観光客で埋め尽くされています(´・ω・`;)

そんな中少し人混みが薄い一角を発見!!

ここで見学することに♪


9時ちょうどに祭りは開始(*´艸`*) 

まずは太鼓•笛を奏でる音楽部隊の入場!!


色とりどりの衣装でキレイです★

 
次は続々と兵士部隊が現れ、神官、踊り子、王様直属の部下たち、御后様が登場!!

 

 
総勢200人はいるんじゃないかってくらいの人が音楽に合わせて足踏みしてます((-ω-。)


そこへ王様の登場!!


みんなひざまずいてお出迎え。

続いてインティライミの歌を歌います!?


王様が太陽の神様に向けて話しかけ、観客に向けて水をかけてます!?

ちなみに、教会の左手の王様の近くの場所をGETするとこの水をあびることができます( ´ノω`)

これにて第一部は終了。

入場と同じ音楽が流れて、入場してきた順番と反対で退場していきます((-ω-。)


観客は一斉にアルマス広場に向けて大移動(*-ω-)

 

移動してもやっぱり人だらけ・・・。


一息ついた10時、第二部が開始!!


流れは第一部と同じで音楽隊が同じ曲を演奏しながら入場して、その後の登場準も同じ。

中心で王様がいろいろ行っていたため、何をやっていたかは見えなかったけど、一部と同じような内容でした・・・(´・ω・`;)

ここは何が違っていたかというと・・・


出演者たちを身近に感じることができます!!


退場の際アルマス広場を一周してくれるので、どんなキャラクターがいて、どんな表情をしているのか見ることができました(・∀・)


御后様と王様は籠に乗って優雅に退場!!

御后様にはやっぱり美人さんが抜擢されているようです。+゚(*ノ∀`*)。+゚


王様は威厳のあるちょい悪オヤジが採用されています!!


いやぁー二人とも高貴な雰囲気がでています!!


そして、誰よりもMen'sたちが注目したのは・・・??


裸族の踊り子セクシーお姉ちゃんたち!?


近づいてくるにつれてテンションUPUPのMen's(笑)

ダンスも激しいのでポロリもあるかもーっと思ったあなたっ!?

残念ながらバッチリ落っこちないように固定してあるのでポロリはありません(笑)

そんなこんなで1時間で第二部も終了。


またまたみんなで第三部の行われるサクサイワマン遺跡へ大移動!!

アルマス広場から畳の坂や階段を登っていきます・・・!!


12時会場へ到着すると・・・Σ(・ω・ノ)ノ

人が丘を埋め尽くしています!!


何とか場所を確保★

ちなみに、会場に近い桟敷先はUS$90~らしいです( ´ノω`)

上の丘の席だったら遺跡の入場料もなしでタダで見学できます'`(σ・ω・)σ


14時第三部の開始!!

上から見えるので、一人一人の出演者は小さいけど、全体像を見渡すことができます(●´艸`)

カラフルな衣装がステキ'`(σ・ω・)σ


内容はやっぱり一部・二部と同じだけど、違うのは終盤のこれ↓


何をしているのかというと・・・生贄のリャマの心臓をとっているシーン・・・Σ (´Д`ノ)ノ

とは言っても、昔は本物のリャマが使われていたみたいだけど、近年は動物愛護団体からの反対で真似事をしているだけなのでご安心を★

最後にとった心臓を王様が空に掲げ、翌年の収穫を占ってお祭りは終了。


何だかお祭りというか儀式的な側面が強くて、観客が一緒に楽しむという雰囲気はないお祭りでした・・・( ´ノω`)

他のブロガーさんも「大人の学芸会的な」と書いていた通りで、まぁー人生で一度見ればよいかなという印象です!!

人も多いのでとにかく疲れました・・・(´-ω-`)


民族衣装を着ていったので、それだけが楽しめました(笑)







【インティライミ当日のスケジュール】
9:00   第一部開始(@サンタ・ドミンゴ教会)
9:30     第一部終了→アルマス広場へ移動
10:00 第二部開始(@アルマス広場)
11:00  第二部終了→サクサイワマンへ移動
14:00 第三部開始(@サクサイワマン)
15:30  第三部終了



いつもありがとうございます!!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

↑ ↑ ↑

世界一周ランキングに参加中です。
上のボタンを1日1回クリックしていただけると順位が上がり励みになります☆