2013年6月9日日曜日

チチカカ湖でホームステイをする‐1日目(6月5日)

8時予定通りPick Upされ、チチカカ湖の港へ向かいます+.d(・∀・*)♪゚+.゚

いろんな宿に立ち寄り8:30、港へ到着♪

個人でここまでくれば、ウロス島までは10ソルで行けるようでした★


ボートへ乗り込むとウェルカムソングがありました♪


いよいよしゅっぱーつ!!



今回のガイドは通称ペペヽ(*・ω・)ノ

スペ語と英語を操るガイドです★

まずは、チチカカ湖についての説明がありました!!


【チチカカ湖について】

・昔チチカカ湖は現在より湖面は100-400m高かった。けど、山に囲まれた限定的な環境で徐々に水が減っていき、現在の水面まで低下した。

・湖はソーラーシステムの役割をしていて、冬でも暖かな気候をもたらしている。

・湖に生息している最も大きい生き物はかえるで42cmらしい!?42cmって・・・想像しただけでゾクゾクしますヾ(・ω・`;)ノ


そんな説明の後はツアーメイトの国籍紹介+.d(・∀・*)♪゚+.゚

日本、台湾、オーストラリア、ドイツ、ベルギー、イギリス、南アフリカ、ペルー、アルゼンチン、ブラジルのインターナショナルメートです(*`・ω・´)ノ

チーム名をみんなで考えて「Gorupo  PUMA」

この名前を呼ばれたら集合です★



2時間ほどクルージングをすると、湖にぷかぷか浮かぶ、ひょっこりウロス島の登場(●´艸`)



島民が笑顔でお出迎えしてくれましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


島へ一歩踏み入れると・・・ふっかふか♪

島民は裸足で生活をしています!!



島の大きさは周径20mほどの小さな島。

10家族がこの島には住んでいます♪





まずは、トトラの葉っぱについての説明。

トトラの葉っぱは島を作るだけでなく、家を作ったり、食べたり、解熱させたり、いろいろな用途に使われています!!



外は繊維質だけど、中はシャキシャキ水々しい!?

島民はこれで水分補給をしているそうです(・∀・)


島では男女の役割分担がされていて、男性はハント、女性は魚•鳥などをマーケットに売りに行く販売業。






今日ハントした鳥を見せてくれましたΣ(・ω・ノ)ノ



トトラ船に乗船(●´艸`)



お父さんからウロス島での生活について教えてもらいます

トトラ船の運転はかなりの力仕事・・・!?

その甲斐もあって、乗り心地はとてーも良い'`(σ・ω・)σ

しばしのクルージングで乗船料1人5ソル。


帰島してからは、お母さんたちから生活について教えてもらいます♪



【ウロス島について】

何で湖の上で生活している??
昔ティワナク帝国が攻めてきてチチカカ湖に逃げたのがはじまり。

当時は船が集合して生活していたけど・・・島を作ればいいと思いついた!!


・チチカカ湖には60の島がぷかぷか浮かんでいる。

・1家族1島はダメで、3-10家族が原則。

・最大の物は300人ほど住んでおり、教会や学校もある。

・昔は1家族8-12人の子供が一般的だったけど、医療費が高騰したため、フジモリ大統領が1家族Max5人までの政策を出した。今は2-3人の子供が一般的。


・島制作は仲のいい友達家族で作り、4家族で3ヶ月 6家族で1ヶ月。

・1島の寿命は22年ほど。

・島の暑さは3mがMAX。

・島で仲間割れしてしまったら・・・島をカットするΣ(・ω・ノ)ノ


・島に住んでいるのは若者のみで、60-70歳のおじいちゃんおばあちゃんはプーノに住んでいる。


ウロス島についてお勉強した後は、ホームステイ先のアマンタニ島へ+.d(・∀・*)♪゚+.゚




島へ到着すると、ホストマザーorファザーがお迎えに来てくれてましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

 


2ー3人のグループに別れてホームステイ先に向かいます♪


私の相方は台湾人のLiyu ★


お家に着いてしばらくして、14時少し遅めのランチをいただきます(・∀・)


 
キヌア入りスープとじゃがいも+オカというさつまいも+卵焼き(●´)З`)))



塩味のシンプルな味付けで、素材そのものの味を味わえました


食後には「ムーニャー」というミントみたいな葉っぱのお茶をいただきました


これがスッキリしてて、香りがとてもよくてリラックスできるのです+.d(・∀・*)♪゚+.゚


16時頃サンセットに向けてプチトレッキング★



「パチャタタ」と呼ばれる月の力が宿っているという山頂を目指します(*・ω・)/'''


 


道は石畳に整備されているから歩きやすい★

トレッキングの休憩中にはアマンタニ島についての説明がありました+.d(・∀・*)♪゚+.゚


【アマンタニ島について】

・4000人住んでて10コミュニティーはある。

・女性のスカートの色でコミュニティーが判別できるようになっている。

・今日ホームステイさせてもらうコミュニティーは、黒いスカートを履いた「オコスヨー」



サンセット前に頂上へ到着'`(σ・ω・)σ


反時計回りに回って、月の力をもらいました(・∀・)

サンセットをみんなで眺め、下山ヽ(*・ω・)ノ



 
 
電気のある家庭が少ないため、太陽が沈んだ後の島は真っ暗・・・ヾ(・ω・`;)ノ

月もなく、ソラは澄み渡っており、また、標高が高いため満点の星空を見ることができましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


18:30 ライス+野菜の炒め物の夕食を頂きました!!


これも美味しくってぱくぱく食べれました(・∀・)


19:30夜のパーティーに向けて民族衣装にチェンジ(●´艸`)

 
インディヘナのおねぇさんに変身です♪


会場には一番乗りに到着ヽ(*・ω・)ノ

ぞくぞくと民族衣装に身を包んだ旅行者たちが現れました!!


この衣装にはちょっとした秘密があって、男性の場合、赤色のポンチョを着た人は「未婚」、グレーやベージュのポンチョを着た人は「既婚」

女性の場合は、黒いストールとトップスにラメが入っていたり派手なものを着た人は「未婚」、地味な柄のものを着た人は「既婚」

既婚女性の衣装の柄を決めるのはダンナさんだそうです+.d(・∀・*)♪゚+.゚

衣装を見ただけで未婚・既婚が分かるなんて未婚者にとってはいいシステム??

お目当ての人が未婚だったらアタックしやすいんじゃないかなぁ(笑)


演奏が始まるとみんなダンスも同時に始まります

 
身体を左右にクルクル回す単純なダンスだけど、何せ標高が高いため1曲踊っただけで息があがります!?


みんなで飲んで踊って楽しい時間を過ごしますヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


22:30帰宅、すぐに爆睡したのでしたZz(´-ω-`*)φ




いつもありがとうございます!!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

↑ ↑ ↑
世界一周ランキングに参加中です。
上のボタンを1日1回クリックしていただけると順位が上がり励みになります☆
 

0 件のコメント:

コメントを投稿