2013年6月20日木曜日

天空の街マチュピチュ-クスコ→マチュピチュ村への行き方(6月14日)

朝7:30旅行代理店前に集合するも小さいお母さんはおらずヾ(・ω・`;)ノ

結局8時に来て、出発は8:30でした。

私たちは最後だったため、一番後ろの一番しんどい席となってしまいました((-ω-。)


クスコの街からぐいぐい標高を下げ、オリャンタイタンボ少し前でしばしの休憩♪


ワンコたちが気持ち良さそうに日向ぼっこしていました(●´艸`)



オリャンタイタンボには10:30に到着★

休憩はなしで、ただ通り過ぎるだけでした!!


ここからが道中の難所でした・・・(´・ω・`;)

道は舗装されているものの、くねくね道がずーっと続くのです!?


酷いところだと、U字カーブが10連続ほどヾ(・ω・`;)ノ

しかも一番後ろの席は遠心力もプラスされて、ぶんぶん振り回されます。

さらに、残念なことに私たちのドライバー、運転があまり上手ではなく、カーブでセンターラインはみ出すは、急ブレーキ頻繁に使うはで、乗り物酔いしない人でも気分が悪くなります(´・ω・`;)

こんなしんどいなんて、先人旅人から聞いてなかったよー。


フラフラになりながら、サンタ・テレサには14:30に到着!!

45分ランチタイムがあり再出発。

今度はまた標高をあげたり、下げたり、絶景をみながら、くねくね道をいき、やっとこ水力発電所に16時に到着!!


結局7.5hもかかりました(´・ω・`;)


ここからはいよいよトレッキングの開始です!!

マチュピチュ村まで行くマチュピチュ鉄道をうらやましく横目にして・・・出発'`(σ・ω・)σ


 旅友Haruchan、Eichan・Makisan夫婦、Ogisanとマチュピチュ村を目指しますヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

 
線路沿いをしばらく歩いて・・・


↓の看板「CAMINO MACHUPICCHU」のところで右折してしばらく山道を歩きます☆


登り終えると、左手では川の轟音が聞こえましたΣ (´Д`ノ)ノ


しばらくすると、廃墟マニアには人気が出そうなトンネルがありました!!


さらに進むと、マチュピチュへ行く道で有名な(?)赤い橋に到着☆



ひょえ~!?

足元を見ると足がすくんでしまいます((-ω-。)

電車が来てしまったらひとたまりもありません・・・!?

ってことで、ここを渡るのは危ないので、左側の歩道を歩きましょう'`(σ・ω・)σ


緑が生い茂る山道をずーっと線路沿いに歩いていきます!!


Up/Downのない道なので身体的には楽チンだけど、地面にごろごろ岩が転がっているので足が疲れます((-ω-。)


途中、山の傾斜にそって遺跡が立っているのを発見!?


後々考えてみたら、これはワイナ・ピチュの下の方の遺跡だったということが判明しました★


17:30頃には辺りが暗くなりだしたのでヘッドライト装着!!

あっという間に暗黒の世界となりヘッドライトのヒカリと、月明かりだけかと思いきや・・・

ピカピカピカッ★

ほ~た~る~さ~ん(*´艸`*)

川は濁っていて見た目はキレイに見えなかったけど、ホタルが生息しているってことはキレイな環境ってこと!?


途中Haruchanがベビちゃんシマ蛇のしっぽを踏んでしまう事件があったりしたので、くれぐれもホタルやキレイな星空に見とれないようにしましょう(笑)

18:30無事に村の入り口に到着!!

目印は写真の駅みたいなところ。

「マチュピチュ村行き」などの看板はないので注意が必要です(*´-ω-)b

写真中央の「赤い箱」のところを右折して、階段を降ります★


まっすぐ行っても行けるけど、途中岩を掘ったトンネルがあり、電車が来てしまった時が危険と思われるのでこちらの道をおススメします!!


階段を下りると看板がありましたぁヽ(´ω`〃)


が・・・村はここからまっすぐ歩いて30分ほどのところにありますΣ(・ω・ノ)ノ

村は川沿いにあり、坂道にそって宿やお店が立ち並んでおり、日本の温泉街のような雰囲気がありました★


予定通り3時間後の19時に到着!!

マチュピチュ行きのバスの停車しているバスターミナルを越えて入村(●´艸`)

入り口で宿の客引きがいたので値段交渉の末、宿を決定しました♪

マチュピチュ村のお宿
「写真撮るのを忘れたため宿の名前は不明」
add:Lloque Yupanqui のEl Indio Feliz Restaurantを左折して階段を上ったところ。HOSTEL MUYURINAの奥。



Twin or Triple with shower 20→12.5ソル(500円)まで値下げしてもらいました
WiFiなし

部屋・水回りは清潔。

スタッフはフレンドリー。

メルカドが近く、眺めも良くて立地が良い。



お腹もぺこぺこだったので、腹ごしらえに村を散策♪

いたるところから「うちでご飯食べないか~!!」と客引きに声をかけられます!?

けど、村の中心部のレストランの相場はMenuと呼ばれる、「スープ、メイン、デザート」などの3種類がセットになったものが25ソル(1000円)ほどとお高めなのです・・・。

そんなこともあってか、面白いことにマチュピチュ村ではご飯も値引きしてもらうことができるのです(笑)

ということで、村の中心部のマンコカパック広場周辺にあったレストランで25→15ソル(600円)にしてもらいました!!


お腹も空いていたこともあり、おいしくてぺろりと平らげてしまいました!!

お会計になりひと悶着・・・!?

15ソルだったはずなのに一人当たり20ソルになっているのですΣ(・ω・ノ)ノ

よーくレシートを見ると・・・「Local tax」なるものを発見!!

実はマチュピチュ村には村独自の税金があり、私は旅友からこの話を聞いていたので交渉する際Taxがないか確認していたのです。

にも関わらずTaxが発生していましたΣ(・ω・ノ)ノ

交渉したお姉さんはすでに帰宅していたのか、裏へ引っ込んだの蚊は不明だったけどおらず・・・。

仕方なく20ソルお支払したのでした・・・。

後味悪い感じだったけど、ここのレストランはWiFiがFreeで使え、このWiFiは公園内で使えるほど強いし、毎日パスワードを変えていなかったので連日無料でWiFiを使用することができました(笑)

場所はAntisuyo通りの交差点の、教会方面を向いて左側の角っこのお店。

少し高いけど毎日WiFi使えるので良いかもしれませんヽ(*・ω・)ノ




いつもありがとうございます!!
 
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


↑ ↑ ↑

世界一周ランキングに参加中です。
上のボタンを1日1回クリックしていただけると順位が上がり励みになります☆

0 件のコメント:

コメントを投稿